シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
out
マジックミサイル3
土には合わない場合が多いです。2ターン目に一点ワンドローという悠長な事をしていられる暇は現状少ないです。
クラフトウォーロック2
体力1なので本当に処理されやすく仕事をしない場面が多いです。
ねぇねぇ、何して遊ぶのぉ?同士よ、行くぞ!更に言えばフォレストバットも1体倒せば死んでしまいます。
ゴブリンマウントデーモン2
自陣に全体3ダメージはガーディアンゴーレムが全滅するので土との相性はよくないです。
太陽の巫女パメラ
流石に3枚は多いので2枚位でいいです。
in
虹の輝き
現状疾走ビショップの2ターン目獣姫の呼び声に対する回答は虹の輝きか変成の魔術しかありません。
対ビショップ以外でも最悪くず鉄の錬成や炎熱の術式を出し入れ、または後半で土を使いたくない場面で土を戻してカードをプレイする事も出来ます。
エンシェントアルケミスト
やはり土を大きくアドバンテージに出来るカードなので3枚入っていた方が5ターン目までに引きやすいです。
古き魔術師・レヴィ3
3コストで体力が1少なく、顔にも飛ばせるドラゴンウォーリアーと思って下さい。更に放置すれば顔に7点叩き込まれるためアグロデッキであっても無視されにくく、2ターン目のフォロワーとしても優秀なのでオススメです。
錬金術の代償2
3コストの動きの少なさとクラフトウォーロックにより抜けた土を補給する意味で入れました。
一応盤面に影響できる土カードなので入れてますがネクロマンサーが少ない環境なので消滅だから良かったと思える場面は少ないです。
ここから趣味の領域になりますのでどちらがいいのかは恐らく自由です。
out
ルーキーアルケミスト2
4ターン目デュアルウィッチ・レミラミ、5ターン目エンシェントアルケミストの動きを疎外してしまいやすい点がマイナス評価です。ですが当然3ターン目ガーディアンゴーレムが出るだけである程度強いので枠外表記にしました。
in
ユニコーンの踊り手ユニコ2
土を使わない無視出来ない2ターン目フォロワーです。アグロでは2ダメージ分をユニコに与える必要が出ますのでロスが生まれます。後半でも守りながら出せば相手に何らかの解答を迫れます。
ただ当然ルーキーアルケミストも弱くないため完璧な解答はないと思います。(上の解答も完璧だと思ってる訳ではないですが)
私が使うパメラウィッチとは構成が違うので合わない事もあるかと思われます。
長々と失礼。
下の画像がデッキ構成となっております!デッキ名は『S・S・S(慎重に・凌いで・サタン)』ですw
とにかく手札を少なくしたくないので、『動きつつ、1ドローのオマケがついている2コスのカード』を計8枚入れております!また、それに合わせて守りも固めているので粘り勝ちがしやすい構成になっているため、フィニッシャーであるサタンやオリヴィエも1積みなのに、ほぼ毎試合どちらかは引けます!
現在ランクはA0なのですが、『ココをこう改良したらいいよ』といったご意見がありましたら、宜しければ教えてください!
僕がマジックミサイルを採用した理由はホーリーファルコンやブラッドウルフといった体力1フォロワーを手軽に除去できつつ、1ドローで次の行動への考え方が楽になるからなのですが、それでも抜いたほうがいいのでしょうか? あ、ルーキーアルケミストで印を消費してしまってレミラミ等が活かせない、といった状況は確かに言われてみれば多々あったので抜いてみることにします!
言われている様にブラッドウルフに対しては悪くないと思います。ですが体力が2以上になると扱いが非常に難しくなる上にターンが経過した後も1点与えたいという場面も非常に少ないです。(基本的にこちらの場を占めるのがガーディアンゴーレムになるので進化体力5点のフォロワーが多い現状では相手の場には残り体力2のフォロワーが必然的に増えます。リーサルに関してもパメラウィッチは一気に20点を盤面に揃えられるので妖怪1足りない現象は稀です。) 後、秘術ウィッチは後攻なら3ターン目までに2枚、先行なら4ターン目までに2枚の土の魔片を置きたいのでマジックミサイルを序盤にプレイする暇は殆どありません。(獣姫に対して虹の輝きは撃てないと負けが濃厚なので撃つしかないです。対してアグロヴァンプや疾走ビショップ相手であればレヴィやユニコを出せばホーリーファルコンやブラッドウルフは大抵問題ない場面が多いです。ウィッチ相手に漆黒の法典をキープするビショップはまずいないので。)