シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
自分は一回だけ勝利時にあやまったことがあります。
その対戦ではバグが発生し、相手が極端に不利になってしまったからです。(進化時に突進が付与されていなかった)
このように運によって勝ってしまった時に謝るというのは別段おかしい事ではないと思います。他の回答者さんもあげていますが、ネットインなどしたときはマナーとして形だけでも見せなくてはなりません。
しかし自分は引き勝ちした場合、意識して謝らないようにしています。何故なら相手に此方の状況がわからない以上、勝利時のエモは煽り等の誤解を招く結果になると思うからです。
例えば上記のバグの例やネットインはお互いにその状況を理解出来ます。だから謝る理由も伝わるし、お互いの気持ちの整理としても必要な事だと思います。しかし引き勝ちしたときというのは状況がわかっているのは自分だけです。こんな状況で突然謝られても相手は何がなんだかわかりません。だから自分は計画通りと言わんばかりに直ぐに倒しに行くことにしています。
事実、この質問が出てくること事態があらぬ誤解を招いているという証拠なのではないでしょうか。
勝利時に謝る人は何故謝っているのですか?
また、実際にしている人はどんな理由で謝っているのですか?
私が思うに大体の人は「勝利してすみません」という意味だと思うのですが、理解ができないです。
普通は勝てば嬉しいのでそこは「ありがとう」だと思うのですが、いったい何故なのでしょうか?