質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

単純に超越の連続発動は出来なくしたらいいんじゃないでしょうか?
ウィッチ側はどこかで点を取ったり盤面にカードを並べる必要が出てくるので、一方的な妨害は出来なくなりますし、反撃するチャンスが生まれるのでストレスの緩和にはなると思います。

ここまで書きましたが、個人的には我慢できる範疇ですし、ぶっちぎり環境トップってわけではないので修正は今のところ必要ないのではないかなと思っています。
次のパックに合わせて、運営が超越の修正と、それに噛み合わせた属性の追加をしてくれれば一番丸く収まりそうですね

Q:超越ウィッチについて

使う側と使われる側両方を経験した上で、次元の超越というカードが対人戦としての面白さを損なっている部分があると思っています

対人ゲームとしての要素を損なっているのが1点
超越ウィッチは所謂ソリティアデッキであり、淡々と除去とドローを行ってゆくため、一人遊びのような状況になりがちです

運ゲー要素が1点
超越でワンショットキルを達成すれば勝ち、できなければ負け。序盤に超越を握れているか否かに極端に大きく勝ち負けを左右され、運ゲー要素を加速させています(他のキーカード依存のデッキも同じだと言う方もいるかもしれませんが、終盤に引くと完全な死に札になり、序盤に引くとパワーカードとなるカードは他にはありません)

コントロールに対する影響が1点
超越ウィッチはコントロールに対して強く、この相性は次元の超越1枚のみによって成り立っています。1枚でここまでの影響力を持つのはさすがにやりすぎかと……

対戦の幅を広げるために、次回のパックで超越ウィッチと相互干渉的にゲームが出来るカード(パーミッションやハンデス等)の追加等を望みます
皆様はどうお考えでしょうか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略