質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Lie-s Lv19

自分はハイブリットエルフを使っていますが(・・;)
現状壊れのカードはないと思います。
ティアは簡単に盤面取れるカードでは無いです。2 3t連続で守護持たせるくらいじゃ無いと取れないです。バウンスの多いコンボならではだと思います。
シンシアは視野を広くすればエルフのコンセプト自体には合ってない事は無いです。

エルフにも高スタッツのカードはあります。単に低コスト帯に使いやすいカードが多くてバウンスと相性が良いだけです。
もう少し視野を広げてみるのも有りだと思います。

Q:現環境でのコンボエルフについて

コンボエルフで350勝でA3昇格とかなり順調だったのですが、最近ランクマックで勝率5割くらいと勝ててないです...
さすがに辛いので、シンシアとティアをそれぞれピンざしして、また順調になりました。
が、この2つのカードはエルフのコンセプトから外れた壊れカードだと思うので、できれば使いたくないです。
フォロワーが軒並み低スタッツな代わりに、有用な効果の使い回しを許されてるマスターだと思うので。
批判覚悟で言えば、本来のコンセプトを無視して簡単に盤面を取れてしまうこれらのカードはゲームをつまらなくしてると、使ってて思います。

シンシア、ティア、冥府等を使わない純粋なコンボエルフで高ランクの方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスいただけると幸いです!

  • なっちゃん Lv.6

    Lie-sさん 質問内容について不快に思われたと思いますので、お詫び申し上げます。 論点の明確化と印象付け、人集め、現環境のエルフに不満のある人に見てもらうため、このような文面にしました。 僕も壊れではないと思っています。 というのも旧環境では、大型守護フォロワーへの対抗手段が乏しくコンボが決めづらいところもあったので、ティアやシンシアの登場で面白くなったと思います。 旧環境の大型エルフにはあまり目を向けられていないですが、ティアに近い役割を担っていたエルダートレント、進化での殴りあいでボードアドバンテージを取れるエルフトラッカー等も、面白いカードですよね。

  • Lie-s Lv.19

    そうですねー。冥府やテンポじゃなくても普通のコントロールなんかも組めたりして実は構築の自由度が高いのもエルフの特徴ですよね。(^^) なるほど、理解しました。 全然不快に思っていないので問題ないです( ̄^ ̄)ゞ

  • なっちゃん Lv.6

    ご理解いただけて嬉しいです! ありがとうございます! 攻撃不能の効果やバウンスといった、他のコントロールとは別のタイプのコントロールで面白いですよね!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略