シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
まだ出ているパックが2種しかないので、余り大味な変更が出来なかったのかもしれません。
自分の体感では冥府が減って、エルフはテンポが増えているように思えますが……実際の所全体のデータとしてはどうなんでしょうね。正確なデータが欲しい所です。
まあ、新しいパックの時点で「冥府、超越の天下が来るのでは」と言う予想は立っていて、大体まあそんな感じの環境になってる気はしますが……この手のゲームでゲーム時間が長くなりすぎるのは問題っちゃあ問題なので、8~9PP帯をデッドラインに設定したいんじゃないでしょうか。
それにしては、アグロに対する対策ばっかり増えすぎというのも思う所ではありますが……コントロールデッキを組んでいたら冥府、超越に勝ち目がないという状態はあまり健全ではないようには思います。
とは言え、新環境はまだまだこれから。研究が進み、「冥府超越が基準の環境」が打破される可能性はまだ十二分に残っています。
個人的には、アグロ、コントロール、コンボが綺麗に三竦みを作り出す環境になって欲しいですね。
10/7にファミ通のちょもすさんがマスターランク1位になったそうで、そういう理由かファミ通では現環境のランキングが付けられていました(GameWithでもやっていますが、こっちはアンケートですからね)
ファミ通さんの方のランキングが前環境でも猛威を振るっていた冥府エルフとスペルウィッチ、そして追加カードが強すぎると話題の疾走ビショップが1.2.3だそうです。
テンポエルフやセラフビショップも強力ですが、ファミ通さん曰く、翅の輝きの追加により現環境でも冥府エルフは強力なデッキであり、それと対等に戦えるのは超越ウィッチくらいであるのは前環境の通りになることが予想でき、根源への回帰のナーフのおかげで相対的に強化された疾走ビショップが今後光るだろう、とのことです。
結局、新環境前に危惧していたように『冥府や超越のゲームスピードが基準になる』わけですね、とろとろとサタンを召喚する暇も、オリヴィエでEPを回復する暇もなく、冥府エルフと超越ウィッチに怯えるゲームになるわけで、運営は何を考えているのでしょうか?