質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ドラゴンデッキの最大の特徴は、やはりそのパワーです。
強いカードを叩き付け、相手を圧倒する。それが基本戦術であり、やはりそこに立ち返ることが多いですね。
多少手札があろうが、手札にある内はそれは脅威ではありません。盤面に出て初めて意味を為します(捨てる事でも意味が発生する場合はありますが、それを得手としているのはドラゴンですしね)。
相手が手札を抱えていても、それを使う前にPPを加速し、巨大なフォロワーを出し、圧倒する。多少アドバンテージで負けていても、単体のパワーで押し通る。
それが出来るのがドラゴンと言うデッキのカラーです。
勿論、上手い事コントロールされてハンド切れに陥ることもありますが……ハンド切れが嫌ならば、所謂「ハンドレスドラゴン」を組んでみるのもいいかもしれません。
ハンドが0の時に黄金竜の棲処やドラゴニュート・スカラーの効果を発動すれば1ドローだけが出来る事を活かしたデッキで、これならばスタッツの暴力を仕掛けつつ息切れせず戦うことができます。
ドラゴンらしさを保ちつつ、ある意味でドラゴンらしくない面白いデッキなので、試してみる価値はあると思いますよ。

Q:ドラゴンデッキを使っていて

最近ドラゴンデッキにはまってずっと使っていました

ドラゴンデッキは火力もあって、除去も充実している為とても楽しく使っています

ただ一つドラゴンデッキにはドローソースが乏しく、後半になるにつれて手札切れで逆転されて負ける事が多々あります

対策として入れ換えた竜の知恵も出てこずに手札切れでじり貧になる始末

サイトの構築を見てみるとむしろドローソースを一枚も入れていないデッキが複数みかけます

皆様はドローソースの乏しいドラゴンデッキをどのようにして補っていますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略