シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
引き次第なところはありますが、やはり環境が以前より遅くなった分、進化権+1&初期手札+1の恩恵は大きくなったのではと思います。
勿論、速いデッキが先手を取ってそのまま押し切る、という場面もあるので一概に後手有利とはいえないですが、自分なんかは基本的に後手でゲームを始めたいと思って最初のシャッフルを見守っていますね。
ただ、アグロヴァンプやミッドレンジエルフなど、中盤付近で一気にゲームを終わらせてしまうようなデッキもあるので、やはりまだ何とも言えないとは思います。
二弾環境黎明期と言う事で、研究が進むまでもう少し待ってみないと、こうだ!とは中々言い辛いですね。
みなさんどう思いますか?
後攻の手札二枚引きになった理由は、うろ覚えですが先行の勝率が全体で6割だったため、先攻と後攻の勝率を平均値にする為に行った変更だったと記憶しています。
当時、ロイヤルやネクロのアグロデッキ、エルフの冥府エルフが台頭しており、アグロ同士や相手が冥府エルフなら先攻であればある程有利な差がつくのは当然の事だったと思います。もちろん、全てがそうではありませんが、アグロ主体や冥府の環境下だからこそ、先攻は有利だったので、後攻を手札二枚引きにすることによりかなりバランスが良くなったと個人的に感じています。
本題ですが、エボルヴが出てから、環境は大きく変わろうとしています。
主に、進化をテーマとしたカードが出た今、後攻が先に進化出来ること、先攻よりも一回多い3回進化可能なこと、それを踏まえて後攻の初手手札二枚引きに関してのみなさんの意見が聞きたいです。