質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

私は「翅の輝き」は大して強くないと思います。
カードを2枚プレイして発動というのは意外と重いものです。
フォロワーなら最悪ポンと置いても盤面で一定の仕事をしますが、これは素打ちだと非常にコスパが悪くテンポを失います。
使うとすれば中盤以降の手札回転でしょうが、この頃になると盤面の競り合いが激化しているので悠長にドローしかしないカードなんてプレイしてられません。
これ入れるなら手札に居るだけで運命発動時に仕事する「光の道筋」でも入れたほうが良いのでは…というのが私の感想です。

本題の冥府エルフの話ですが、引き続き環境で一定の地位を保つとは思いますが、根源ナーフとウィッチの強化、あとミッドレンジエルフとでも言うべきデッキの登場で今までよりは数を減らすのではと予想してます。
ドラゴンやネクロなど冥府テーマを楽しみにしてるクラスもあります。
冥府本体のナーフを訴えるのは新環境のフタを開けてみてからでも遅くないでしょう

Q:翅の輝きという冥府エルフのドローソースに入りそうなカード

雑誌か何かで大量に追加カードが発表されたようですね。
公式の情報源ではないので確かかどうかは半信半疑なのですが、その中に『翅の輝き:2コストカードを1枚引く。このターン中に(このカードを含めず)カードを2枚以上プレイしていたなら1枚ではなく2枚引く』というワンダーエルフメイジのスペル版のようなカードが追加されると聞いて戦慄しています。
収穫祭がナーフされた意味が全くありません。
収穫祭は2コストの価値ではないという理由で4コストになりましたが、この翅の輝きで問題なく4ターン目に手札を補充することができます。また、根源への回帰がナーフされても、そもそも時間稼ぎをする必要がなく、フェアリービーストの回復程度で十分の可能性があります。
ロマン砲に感じた冥府への道が新たなる運命とトークンのおかげで全リーダーで採用できる調整なのに、また冥府エルフが活躍する未来しか見えません。
アグロ対策になるカードが増えてきたと思ったらこれですよ、運営の調整は正しいのでしょうか?やはり大人しく冥府をナーフするべきだと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略