シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
他のカードゲームのものと比べる意味が分からないです。ルールも違う、そして書いてある効果と根源の効果は全く似て非なるものに見えます。そして、他のカードと併用することが問題だとすると6コストで発動できるテミスが修正されないのがおかしくなってきます。
いきなりですが他のカードゲームで例えます。
風帝ライザーというカードをご存じでしょうか?このカードは条件を満たせば登場時に場のカードをデッキトップに飛ばす効果を持っています。
根源への回帰にはこれに近い効果があります。すなわち、場のカードを移動させつつ相手の場+手札が9枚以上ならば相手の次のドローを封じる効果です。
上記の風帝ライザーが制限指定されていたことを考えると現状の根源への回帰は強すぎると言えるのではないでしょうか?
5ターン目に撃てることよりもファットレンジで他のカードと併用出来ることを危惧してのナーフだと思います。それなら「このカードを使用するターン、他のカードをプレイ出来ない。」を追加するだけで済むと思うんですけどね。
ドローロックについての説明が抜けてて申し訳ありません。 完結にいうと自分だけ動きつつ相手のドローロックが出来るのが強いという話です。 ドローロックについてはググると様々なカードゲームでの暴れっぷりが見れます。