シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
仰る通り、現状ではビショップが最弱でしょう。理由は
【フィニッシュが遅い】
からです。
原状の上位環境は「自分が冥府を使うか」「冥府前に潰せるか」という2択になっています。その点、ビショップはどちらでもなく、その時点で上位環境での勝ち越しは見込めません。他デッキに対しても有利が取れると言う程のデッキが無い(「遅いネクロ」のようなネタデッキは除く)事も災いしています。
早いフィニッシュを目指した疾走ビショップなどもありますが、基本的に他クラスの下位互換になりがちです。
対する冥府ウィッチは一部のカードに依存する面は強いものの、それをサーチするカードもあり、アグロ対策と墓地増加を同時並行的に行える利点があります。最短冥府発動時期で見ると冥府エルフより速いとすら言われています。
超越ウィッチも超越発動は大抵8~9ターン目であり、ビショップのフィニッシュより早い事は間違いありません。
「どのクラスも差はない。プレイヤー次第」
などと綺麗事を言って思考停止しているプレイヤーも偶に居ますが、人が作った物である以上、全てが完全に均衡がとれているなどという事はありえません。ましてやβテストまでしておいて先攻有利が看過されていたゲームですから…。
そのような思考停止ではなく、仮に弱クラスと心中するにしても、「なぜ弱いか」「どうしたら良いか」等ちゃんと現状を分析した上で、色々と試行錯誤していくのがカードゲームの楽しみだと思います。
ウィッチとビショップどっちだと思いますか?
自分は正直ビショップだと思います。Aランク以上だと陽光サタンなんてほぼ通用しませんし。ウィッチにはお得意様としてボコボコにされますし。
速いデッキには処理が追いつかず、遅いデッキには先にやりたいことを通され、じゃあ何に勝てるんだって話です。強いて言えば遅いネクロくらいですかね。
自分はウィッチだけ唯一使ったことがないのですが、冥府ウィッチなら十分戦えそうな印象を受けました。皆さんはどう思ってますか?
すみません。カードゲームをプレイするという意味で私が雑魚であるが故に、まだ理解しきれていなくて、ご存知の方からすれば完全にビショップが不利であるとの結論に納得できていなかったです。思考停止に陥っているという事なのであれば、これから精進させて頂きます。確かに、疾走ビショップは、他のアグロ系を組めるロイヤルやネクロを筆頭にフィニッシュで遅れを取ることは今のビショップの搭載できるカードの構成上避けられない事であると思います。冥府をする側にとって墓地が増えない消滅はその戦闘が接戦であればあるほど、それはビショップにとっての唯一の有利条件であると思います。また、カウントがいくらコスパ良くても、カウント自体にダメージ食らわなくても、本体(リーダー自身)は冥府発動時に冥府ダメージを食らいます。現状、ビショップの回復手段はヒーリングエンジェルやルシフェルのニュートラルのみならず、愛の福音やその他カードがありますが、冥府の継続するダメージに対して回復が追いつきません。そしてそれらの点を踏まえてビショップが不利というところまでは理解できています。ビショップは元々が遅いので、冥府と対峙した時にエクスキューションが間に合わないとしても、3積みしていないと勝てない環境だと思います。また、全体除去がすべてのフォロワーに対しての確定除去である事。味方さえも全て破壊してしまうという事で、どんなに弁解してもビショップが最弱に感じます。そういう私はなんと愚かだったのでしょうか?よろしければ私を導いてください。
まず、元々の内容は別にあなた個人への批判として書いたものではありません。あまり気になさらないで下さい。 「ビショップが一番弱いんじゃないか」という私の意見(質問者さんと同意見)を理解して頂けて幸いです。
冥府エルフと冥府ウィッチに関して言わせて頂いてもよろしいでしょうか?冥府エルフの墓地肥やしの最適ムーブであれば、7ターン目から場を制圧しつつ、冥府発動可能です。対する冥府ウィッチは新たなる運命に依存しなくてもスペル寄りや秘術寄りでも冥府を発動できるのが強みだと思います。冥府発動ターンに関して言えば除去優先であると8,9ターン。新たなる運命を搭載したスペル寄りで手札を増やす手段が運命の導きか新たなる運命で捨てた際の光の道筋でしかない事から8ターンよりも早く発動は出来ませんし、その場合スペルブーストは手札を捨ててるのであまり溜まりません。秘術寄りにした冥府ウィッチであっても7,8ターン程度で出来ます。 私の個人的な意見であれば、冥府ウィッチは冥府を新たなる運命しないことが強みだと思います。冥府エルフはバウンスを多用することで何枚も手札を増やせるので、新たなる運命とのシナジーは高いですが、冥府自体とは戦力を維持しつつ、圧倒的に墓場の数を増やせること以外で、適正はないものと思います。
「どのクラスも大差ない」そう思っていないとストレートに弱いリーダー使ってる時点でダメなんだよ!って言われてみたいで辛いです。 強いか弱いかではなく好きなキャラ、カードがあるクラスで今強いと言われているデッキに対して対策していく事も思考停止の範疇に入ってしまうのでしょうか?
私もエルフの1ファンとして、今は冥府に着目して毎日色んな組み合わせやシナジーを自分のペースで調べたり、自分なりに組み合わせたりしています。基本的にリーダー毎に戦力差はないと思いますが、ビショップに関して言えば、墓場を徹底的に増やす冥府に有効とされる消滅ができることは素晴らしいのですが、そのできる数が鉄槌の進化や法典、破邪と言うように少ない上に、展開の速度が遅かったりするので、現環境では残念なから弱いと思います。ただ、弱いから使わないとか、ダメだよという事ではないと思いますよ。
私はファンデッキを作っていくことはカードゲームとしては第二の主な遊び方であると思っているので、とても素晴らしいことだと思います。それを思考停止とは私は思いません。論理や根拠なしにただバランスが取れていると思っていたり、相性が発生するので一時的な不利だったりするのを認めない事を思考停止と書かれているのではないのかなーと思います。
このコメントがベストアンサーになると謎のビショップ最弱レッテル張られるんだがなんでだろう。 弱いならAA対とかいないと思うんだが。 ウィッチは確かにあまりいないいるけど押し切られる場合が多いが、ビショップは陽光立てればアグロなど耐えれると思うんだが。 マジ弱い定義がわからんわ。相手してて負けるときよくありますし。 もう少しでマスターなりますが全然やれると思うけどな。。 俺からしたらマジ謎。
私は使用できるカード的に弱いと思っていますが、実際問題を解決するには勝率であったりが、この問題を片付けてくれると思います。私はビショップを使いこなせないのでその数字を持ってきてくれる方を誰かにお願いしたいです。