シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
むしろ
【イキがってるゴミを判別出来て良いのでは?】
やはりエモoffは対人ゲームとして多少味気ないでしょう。対人ゲームの醍醐味としては一定の意思疎通は楽しみたいですし。
そこで邪魔になって来るが性格ゴミな煽りプレイヤーですが、、、逆に考えましょう。自分が戦った相手がゴミかマトモか知りたくありませんか?
一般論ですが、煽りたがる人間とは心理学的には【(勝ちにより)自分の方が相手より優れている・価値があると思いたい、誇示したい】という人間です。そういう人間はまず実際上能力は高くありません。だからこそ、そのままでは満たされず、一々誇示したがる訳です。その煽りも能力が無い者が、単に幸運を実力と勘違いしているだけと見るのが自然でしょう。
つまりは無能アピールという事です。心を乱される事はありません。
世の中にはゴミなんていくらでも居ます。避けたいのは間違ってゴミをゴミと見分けられず期待してしまう事です。
ゴミがゴミと自己申告してくれているんだと思えば失笑で済みます。その自己申告で心を乱されぬような心持ちで臨む事をお勧めします。
このゲームでエモを使っていると意外とフレンド申請があります(メイン・サブ比較)。その際にも煽って来た相手の名前を見ておく事で安心してフレンド申請に応じる事が出来ます。その情報集めだと思えば気が楽になるのではないでしょうか。
最近Q&AによくこもっているRiku.Aです。
またキレ気味なんです。
今思ってるのはマナーについてなんですね。エモについてですね。
このゲームのエモは1ターンに3回まで送れるシステムですね。まあ一般的に挨拶などに使ってくることが多いかと思います。
相手のエモをオフにすることができますが私はしていません。ここで困ることが。
挨拶は返したい。ただ煽りは消えてもらいたい。
挨拶は礼儀の一つですから、基本しますし相手のほうが先だったら急いででもします。
ただ、ロイヤルの勝ち確のときとかにされるここで死んでいただきますの3連打、とても不愉快。なんなんあれ。
しかも一番ふざけるなと思うのは挨拶しても返さない、煽りだけしてくる輩。プレーヤーネームでもダブルで煽ってくる奴までいました。負けるお前ksとか。
こんなのと相手してたら精神もってかれるが挨拶はされたら返すぐらいはしたい。どうしたらいいでしょうか。
あと、こういうの対策にLOLとかの通報機能の実装(不愉快なユーザーネーム、過度の煽りなどが対象)もしてくれればなとも思うのですがどうでしょうか。ご意見ください。