シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
A2までずっとロイヤル、それ以降AAまでずっとランプドラゴンですが、ロイヤルが強いのはB3までだと思います。
ロイヤルはマリガンと3ターン目までの引きで大方の勝負が付いてしまうので、中盤以降はドラマがなくそのくせ毎回ぎりぎりの勝負になるので(ガン回りしたら別)疲れて辞めました。
ランプドラゴンは常に後半勝負になることが多いので、7ターン目に疾走持ちを引く可能性がだいたい30%だからウルズ温存しようとか、ロイヤルのようにその場の効率だけでなくドローも意識したプレイングが出来るので楽しく感じています。
そもそもミッドレンジまでのロイヤルは引き勝負まで行ったらほぼほぼ負けです。
あと、自分のプレイングの相性もあると思いますよ。巷ではロイヤル強い強いって言われてますけど個人的には全然1強とは思いませんし、エルフのほうが100倍ウザイですよ。
主さんが使ってて使いやすいクラスを使えばいいと思いますよ。
中には現状一番つらいデッキの一つの超越ウィッチ一本でマスターまで行った凄い人もいますしね。
数日ほど前に知り合いから「A0上がったよ」との報告とともにスクショが送られてきました、それを見たところクラスランクが50程度でA0に昇格していました。そしてクラスは当然のごとくロイヤルでした
それなのに私はドラゴンを使いクラスランクが100になってしまった今でもB3で燻っています(当然ブレイジングブレス等のダメージスペルを増やすなどの対策は定期的に行っています)
私自身遊○王などのリアルTCGをやっていたというわけではなくカードゲームのプレイヤースキルが足りていないのは百も承知ですが、ここまで顕著にクラスの差が現れるのはゲームとしていかがなのでしょうか?