シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
基本的にその認識であってます。なぜなら後半になればなるほど1ターンで手札から(場が空っぽでも)出るリーサルの範囲は増えていくため、6ダメージの重みが違うからです。
後半に来た場合、相手から最大どれくらいのダメージが出るか計算します。そして同時に自分が出せるダメージも考えます(次ターンアルカードを引ければ勝てる等)。(これらは漆黒の契約関係なくですが)
以前私がやりがちだったミスとして、漆黒の契約をうって負けたことは覚えていても、うたずに負けたことを覚えていないパターンがあります。
後半でも、手札に次ターン勝つためのカードがなく、2枚引ければリーサルがありえる、そして相手のフォルテがすでに2体見えている(相手の手札にリーサルダメージとなるカードやそのサーチがない可能性が高い)時など、「うてば負ける可能性」と「うてば勝てる可能性」どちらが高いかなども考えて、使うかどうかを決定したりします。(もちろん復讐状態に入るために使ったりもします)
ヴァンプのカードのなかに漆黒の契約というカードがあります。
非常に強力なドローソースであり自分も愛用しています。あのカードは序盤に打つべきだと個人的に思っています(状況にもよるが)。
ですがあのカードが後半に来たときにはどのようにしていますか?
後半に打つのが怖くていままで は打てなかったですがこれからは打てそうなときは打ってみたいと思います。 ご回答有難うございます