シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
構築戦では今なお先行有利、2pickでは後攻有利になりがちだと思います。
また、先行側はPP1多い状態で戦うという点より何より、先に動けることの方が大切です。
例えばロイヤルのミラーマッチで互いに初手なにも動かず、2ターン目に歴戦のランサーを出したとします。
先行が3ターン目フェンサーを使って一方的に打ち勝ってきたら、後攻側は同じフェンサーを持ってても対処できません
構築戦では先に動くことで得られるアドバンテージを、反撃に移らせるまでにゲームを終わらせるほど研ぎ澄ませたり、後攻側がなんとか場をイーブンに持ち込むために疲弊したところを後詰で制圧、といった流れが作りやすいです。
前者はフェイスロイヤルに5ターン目のルミナスナイトや激励の舞で叩き潰されたとか、後者はハゲやテミス使い切ったあとに乙姫セージが出てきて轢き潰された、とかそんな構図ですね。
対して2Pickでは、先行であっても速攻で押していけるような戦力や、都合よく相手が疲弊した後制圧するフィニッシャーを安定供給できないので、EPや手札の多い後攻の方が立ち回りやすいでしょう。あくまで傾向ですが
ルール改訂後からの後攻が強すぎると思います。
手札枚数に是正が入ったので、先行が勝る点はPPが1多い状態で戦えることですが、それより何より後攻がEP3を持つアドバンテージが大きすぎるのではないでしょうか。
進化はフォロワーを強化し疑似的に疾走を与えるいわずもがな戦局を左右する重要コマンド。さらには「進化時」の能力を持つカードが多く存在するために、EPの差はそのまま戦力差に繋がりかねません。4コス進化サイクルが概ね強力なカードというのもあります。
総じて、後攻EP3はやりすぎと感じています。次パックで変化があるのかもしれませんが……
皆さんはどう考えますか?