シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
かなり難しいですが、基本的にはすべてあり得る範囲です。
すべてケースバイケースであり、一概にどうすればいいというのは言えないのですが、
・冥府は1枚までなら比較的容易に切ります。冥府2枚が勝筋になる場合もあるので2枚目は考えなければなりませんが、リノセウス等の兼ね合いによっては切ることもあり得ます。
・手札が7枚以下であっても、今後必要になりそうにないカードばかりであったり、ほしいカードがデッキ内にあるのであればうちます。
・手札が増えるカードがあっても、うつことで2枚目3枚目がデッキ内にあるなら、うってサイクルして引き直せばよいと考えます。
冥府エルフはデッキの構築そのものが細部でかなり違うので、やはり細かな基準が違ってきますが、心構えのレベルとして
「手札や墓地を増やすのは手段であり目的ではなく、また冥府をうつことも勝利するための手段でしかない(リノセウスなど他の勝筋を優先した方がいいことがある)」
と考えると、自ずと打つべき・打った方がいい・温存・封印等の基準ができるかもしれません。
あとはデッキ内で何が何枚残っているか等も対戦の都度にメモすると、基準を作るうえで助けになると思います。(のちに勝因・敗因分析のときも役に立ちます)
今B3ランクにて冥府エルフを使用しています。
当然新たなる運命は3枚積んでいるのですが、かなりの頻度で手札でダブってしまいます。
結局それで墓地を溜めきれずに負ける、ということも結構あり、初めの方に撃っておけば墓地を溜め切れたかもしれないと考えると、何処で運命は撃てばいいのかわからなくなって、現在模索している最中です。
そこで冥府エルフ(または冥府デッキ全般)を使用したことのある皆様に質問なのですが、運命はどのタイミングで撃ちますでしょうか。
具体的には
・手札に冥府がある状態でコスト的に冥府と同時に撃つことが出来ないときに撃つか(冥府を切ることは吝かではないか)
・手札が7枚以下でも撃つか(撃って墓地30に到達しない時)
・手札にプレイしても手札枚数が変わらないor増えるカード(ウィスパラーや森荒らし等)があってもプレイするか
等々についてお聞きしたいです。
回答よろしくお願いします。