質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

自分もB帯で冥府エルフを使用しています。
エンシェント3枚が無いのは厳しいですが、増やしてくださいと軽々しく言えるものではないのは自分もよくわかっています。無いなら無いで、他のカードでできるだけ絶対数の多いロイヤルや比較的にロイヤルに近いネクロに対する対策を考えた方が良いかと考えます。ビショップやウィッチは相性良い方ですし、ヴァンパイアやドラゴンが辛いですが数は少ないですし。

その上で、下記に採用して欲しいカードとその理由を書きます。
・メタルエルフメイジ
フォロワーを展開しつつ焼けるのは強みだと感じます。そして、同じく展開と焼きを両立するアーチャーは逆にコストが重く、すぐ効果を使うのが難しいと感じます。4コストの際にアーチャー+ベビーエルフメイができればまだ違いますが…相手からすると倒した方が良いフォロワーなので、擬似的な守護としても使えますが、体力が2では心許ないです。入れたとしてもエルフミラー対策に1枚かと。
・ワンダーエルフメイジ
ベルエンジェルは相手フォロワーを削れず、序盤に来ても時間稼ぎをするだけであまり役には立ちません。むしろ相手のフォロワー展開が捗って次のターンにキツいのが来ます。それは中盤に来ようがあまり大差無く、遅めのデッキ相手の時に真価を発揮するカードに思えます。であれば、展開しつつドローできるワンダーエルフメイジの方が良いと感じます。メタルもそうですが、攻2/体1ではクイックブレーダーやスカルウィドウのいい的です。ですが、フォロワー一体を道ずれに出来て、かつ場合によっては進化して体力4のフォロワーを道ずれにもできるとポジティブに考えています。
・ダンジョンフェアリー
エルフの強みはバウンスして強力なファンファーレを繰り返し使うことにあると考えています。その上で、エンシェントエルフの採用枚数が少ない=バウンスが少なくなるなので、採用を推奨します。2コスト攻2/体2はエルフの中では優秀な方というのもあります。
・妖精のいたずら
ワンダーやメタルを採用すると壁になるのがロイヤルセイバー・オーレリアです。こちらがフォロワー3体展開して効果を発揮することが多いからですが、進化までしてワンダーやメタルを倒してくれるなら、是非とも妖精のいたずらを使いたいです。また、地味に骸の王対策にもなります。それらとは別に、リノセウスをバウンスしての連続パンチコンボにも使える為、採用しない理由があまり無いと思っています。ただ、ダンジョンフェアリーもそうですが、繰り返し使うにはちょっとコストが重いので自分は2枚採用にとどめています。
守護のフォロワーを採用したい場合は、天剣の乙女が良いと思います。進化して攻4/体8と言うのはツバキやジャイアントスレイヤー等で消されず、攻2/体2のフォロワーを殴っても4/6で残り、消えぬ怨恨でも焼ききれず、さらにフォロワー1体を道ずれにできる可能性が有る為です。エクスキューション等を使われたら5コストを使ってくれたと考えられますしね。
抜くカードの候補としてはアーチャー、ベルエンジェル、エルフプリンセスメイジ(収穫祭弱体で価値減少)、それと森荒しの報いを1枚減らす(メタル採用の為)、フェアリービーストを1枚減らす(6コストはかなり重く、根源への回帰や森の意思も有る為高コストを減らしたい)、精霊の呪い(ドラゴンにますます弱くなりますが…)といった辺りです。

…なんだこの読ませる気が無い長文( ノД`)

Q:冥府エルフで勝てません、アドバイスお願いします

B1で冥府エルフ使っているのですが、勝率2割といったところです
プレイングもでしょうが、構成での欠点をまずは見直したいのでアドバイスお願いします

ウォーターフェアリー2
ベビーエルフメイ3
ベルエンジェル3
フェアリーヴィスパラー3
リノセウス3
アーチャー2
エンシェントエルフ1
エルフプリンセスメイジ2
フェアリービースト2

自然の導き3
フェアリーサークル3
新たなる運命3
森荒らしへの報い3
精霊の呪い1
根源への回帰2
森の意思1

冥府への道3

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略