シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
気分に寄りますが切断はやった事ないですね
実際負け確から計算ミスが起きて勝てた事もあるので相手が気付いているかどうか多少様子見します
或いは負け格でもネタデッキの場合何がやりたかったのか分からない場合が一番辛いのでちょっかい程度の何かしらはする事もありますね
勝ち確も気分に寄ります
早く終わらせる事もありますし大事ですが
進化要らない場面で進化したりして相手にリタイアを選択する時間をあえて作ったりもします
そしてスペルでの顔面パンチはトドメに使わないようにしてます
負けを確信したとき、みなさんはどうされてますか?
・即リタイア(テンポ重視型)
・できること(展開や攻撃)をやりきってリタイア(感想戦型)
・相手の操作ミスやプレミ、奇跡のバグ発動を祈ってターンを返す(往生際ワル型)
・勇気の切断(アンインストール推奨型)
などなど、色々あると思います。友人同士のルームマッチを見ていたら、友人Aが友人Bに「リタイアしろよ」と言っていてちょっと気になりました。切断や遅延行為さえなければ何をしたって悪ではないと思うのですが、みなさんはどう思われますか?
ちなみに私は、基本的には即リタイアします。手札が多かったり、ネクロマンスの計算が微妙だったりするときだけ動かしてみますが、「やってみたことでリーサルだったことがわかった」という経験はありません。
また勝ち確のときはできるだけ早く終わらせることを心がけてます(進化より幽体化のほうがはやいな、など)。盤面を片付けてから終わらせたりしますか?またそうする人をどう思われますか?
>スペルでの顔面パンチはトドメに使わないようにしてます わかります。盤面+《デモンストライク》で終わるなら、デモンストライクを先にということですよね。相手がリタイアする人ならそうしてあげたほうがいいですよね。