質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Lutou Lv72

やるからにはお互いが気持ちよくやれるような勝負がしたいものですよね。
強力なカードを入れるか入れないかは他の方が回答しているので、個人的な楽しみかたを少し。
私はある程度までランクマッチを行いましたが、限界を感じはじめフリーマッチをすることが多くなりました。
というのも相手にするデッキもフリーの方が多種多彩なんですよね。
ネクロのデスタイラントだったり、ビショップが冥府使ってきたりと目が点になることもあります。
私もウィッチを使っていますが魔導を軸にしたり、ドラゴンメイジで盤面をドラゴンで埋めて見たり、冥府使うならデッキの残数7以下になるまで禁止にしてみたり、モルディガイをゴーレムにして手札に丁重にお返ししたり、勝つだけでなく決まれば強いコンボを見つけるのも楽しみ方の一つだと思います。
他の方がおっしゃるように勝ち負けがある以上、負けて悔しい気持ちは誰もが感じます。
相手の顔が見えない以上、線引きはやはりご自身でお決めになる以外にはないと思います。

Q:強力なカードはやはりデッキにいれないとだめですか?

私は強力過ぎるカードをデッキに入れることをためらってしまいます。
例えば、デュエリスト・モルディカイやサタンや冥府といったカードです。
それぞれに弱点があるのはわかっていますがそれを誰もが突けるわけじゃないからです。
自分が使われて負けるのが嫌で私も使ってみようかとなると相手が嫌な気分にならないだろうかなどと考えがよぎってしまい、結局デッキに入れずにマッチをして負けてしまいます。
消滅や変化を持たない相手にモルディカイを出したり、大掛かりなコンボを組もうとしている相手をサタンで強制的に運ゲーに引き込んだり、毎ターン全体6ダメージで数ターン逆転の可能性も許さない冥府を置いたり。
私は自分とどこの誰かも知らない相手が試行錯誤して作り上げたデッキで戦ってお互いが気分よく勝てるようなデッキが組みたいのです。こんな私はやはり異端なのでしょうか、勝つためには強力なカードをデッキにいれないといけないのでしょうか。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略