質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

  やり直し、まず「壊れ」は定義しょう、この破格の強さもう慣れるから、これだけナーフするは思えない。
  バブドラコンの下準備の時間計算しない、だたの「当たり前」はちょっと飛ばすぎ、、できればまず今のカードループから下準備の順番計算の方がいいと思います。
  つきはおそらく抬頭するのデッキ、進化ヴと雪華エルフの壊れるカードと下準備時間の計算ほしい、わたしはこの辺は全部のカード情報揃えるの時計算したい。

Q:パニッシュマーメイドは壊れです。全部読んだ上で反論ありますか?

パニッシュマーメイドはナーフ必至の壊れであることをclc環境のコスト論的観点から証明します。
前提として、計算の都合上、パニッシュマーメイド自体もデッキ内も3回のみバフされたとします(バフドラなら朝飯前)
また、ファンファーレで出てくるカードは、コーラルシャーク、炎柱の竜人とします。
まず、本体(3/6のバニラ)について考えると、インフレした後のパックで王城の守衛(5/3/6守護)が出ているため、クラシック環境基準だと5コスト相当です。
炎柱の竜人(5/8疾走)は、インプランサー(6/3/6疾走)と、武装強化(3コスト2/2バフ)を両方使ったと考えることが出来ます。
また、コーラルシャーク(3/4突進と3/5守護)は、何故か突進がついたゴリアテ(4.5コス相当)と、攻撃と体力が1ちがう天剣の乙女(5/2/6守護)を両方使ったと考える事ができます。
つまり、この条件下では、パニッシュマーメイドは、5コスト相当のカード、インプランサー、武装強化、ちょっと強いゴリアテ、天剣の乙女を使ったといえ、さらにこれを1枚のカードで行っているため、さらに4枚手札を増やしていると考えられます

  • アナライズ Lv.13

    コスト論計算シナジーありきの殆どのカードが計算するのが難しいから無理

  • ゲームウサギ Lv.31

    だから私はコスト論は役立はないと思います、時間があるなら、コスト論の有用性と使い方研究します。

  • アナライズ Lv.13

    私もそう思います

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略