質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

SFL
ランクでは周りが強すぎて息してなかったと思う。
まだシャドバ実況全盛期だったからネタもガチもとりあえず「キングエレファント」使ってた印象
ただ大会では割と「白狼エルフ」とかが使われてたらしい。
後このタイミングで「対空射撃」が実装された

CGS
ローテ実装された。
白狼がランクマに現れるようになって、
その後「ニュートラルエルフ」とか言うヤバいデッキが開発されて猛威を振るってた。
アンリミは「OTKエルフ」が強すぎて「導きアリア」の制限が施行された。
でもOTK止まらなかった。

DBN
AFが流行ってそれをメタるため?に「茨の森」で耐久する「コントロールエルフ」が開発されてた。
(あそこで「ジャングルの守護者」見つけて来たヤツ天才だと思った)
ミッドレンジが環境全体で流行っててエルフも「ミッドレンジエルフ」が強かった印象がある。

アンミリはこの時期からもう現在の「強いデッキ多すぎてよく分からん」環境の片鱗を見せ始めてたと思う。
(とりあえずOTKとニュートラルエルフは強かった)

BOS
この時期は兎に角ナーフが多かった気がする。
確か「フィル」を「イピリア」に付与して2回攻撃するのが強すぎるってんでイピリアにナーフが入ってたのがこの時期?
ま、アディで人形が全てを無に帰したんですけどね。

OOT
なんか実装前は「エズディア」強すぎ!!って思ってたのに、
いざ実装されてみたらロイヤルに手も足も出なくて『そもそもエズディア出せるまで粘れなくね?』って事実に気が付いたシャドバ民はエルフを捨ててた。
(というかアディのマナリアが"安い""早い""楽しい"で流行ってエルフとかさわってる場合じゃ無かった)

ALT
他が強すぎて環境で戦えなかったけど、
翠嵐がバフされてアディ辺りからメタの一角として「アグロエルフ」が戻ってきてた。
アンリミは黄金都市とか抜刀ディオネとかの異常者達の速度感に勝てなくてあんま流行ってなかった気がする。

STR
ローテでは目立った活躍はしてなかった気がするけど、
草の人がたしかこの時期に「翠嵐ヴォジャノ」とか言う性格の悪いデッキ公開して俺がめっちゃハマってたのがこの時期だった気がする?
でもそんな事よりグリームニルの新規が来て嬉しかった。
アンリミで「導きアリア」が釈放されてめっちゃ強かった気がする。

ROG
「豪風リノ」とか「オムニス」とか「愛の奇跡」とか"強い疾走カード"は結構実装されてたけど、
↑より『もっと強い機会ウィッチで良いよね』って風潮だったと思う。
アンリミは「豪風のリノセウス」がヤバすぎて旧リノに人権が無くなってた思い出。

VEC
自然、実装!

思い出補正かかってるかもしれんが大体こんな感じだったと思います。
全体を見たかったらおんJシャドバ部の「ゲーム環境の変遷」って記事見るとわかりやすいと思いますよ

Q:エルフの歴史教えて

質問通りです。
うんワンドリでやめた後に自然エルフやリノセウスエルフが都市自然ビショップに抗ってたところで復帰してアルティメットコロシアムからローテやらんくなったんですが
だいたいその間のエルフの強さとかの流れ教えてもらえませんか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略