シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
エリンを弱いと思ってしまうのは「エリンがこなしている役割」を勘違いしているからじゃないですか?
エリンの効果は「進化時にアクセラを持つフォロワーをサーチ」+「アクセラを使った時EPとリーダーを回復」ですけど、
この効果で1番重要なのは「アクセラレートを持つフォロワーを確定サーチ出来る」って点なんです。
「エリンを進化させると確定でデッキからフォロワーが1体減る」、
この状況を毎試合再現出来るエリンは言い換えてしまえば「エリンでデッキ枚数が必ず1枚減るので実質的にデッキを39枚以下の状態で組むことが出来るカード」って事です。
そしてエリンを使った後に宴等の通常の「デッキからランダムなカードをドローする」効果を持つドロソを使うと開花等の「サーチ出来ない必須パーツ」を手札に加えられる確率を上げれる訳で、
この「確率を上げる」って行為自体がランクマ等の「コンスタントに勝つ必要が有る」対戦の時に有利です。
TCGはデッキから引いたカードでしか戦えないルール上どうしても「運」に頼らなければいけない場面が出てきます、
ですがそれは対戦相手も同じ状態な訳で、
お互いが同じ確率でデッキからカードを加えていく状況よりも「自分だけ有利な確率(高確率)になるデッキを作れる」ってのがこのエリンってカードの利点であり、
プロとか上手い人が挙ってエリンを採用する理由でもあるんです。
オープン6でなるべく30枚に絞った方が勝てる(まぁマジで要らないカードが居るのがあれですが)のはこの理論ですね。潤滑油、しかもたった3コストで効果もりもりのカードを要らないってどんなピカピカな右手をしてんのかと。