シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
アグロは別になんでもいい。
蓋は直接勝ち筋をメタる対抗手段が無い、もしくは相当に困難なのが条件
(対策させずに強制GG出来てこその蓋、カード1枚とかで簡単にメタられるようでは蓋とは言えない。かと言って弱点無しは問題なので、速攻に弱いなどの隙は与えるべき)
コントロールは存在自体不要。
スマホゲーでダラダラ試合引き延ばすな。このゲームお手軽さがウリだと思ってやってるから、この手のデッキは誰がなんと言おうがただの遅延でしかないし邪魔ってのが本音。
鬱陶しい面倒臭ぇ、消えろ(勿論使うなという資格はないけどネ)
蓋を【環境のリーサルターンを決定付けるデッキタイプ】、コントロールを【除去と回復によるコンシードや継続打点】として、アグロ蓋コントロールの3つはどこまで許容できますか?
(この場合、VEC自然ドラはコントロールに近いものとします。蓋だとは思いますが)
例
・アグロはメタデッキが存在するならどれだけ速くても良い
・カウント打点の蓋は良いけどotkや特殊勝利は許せない
・リーサルが8〜9ターン以外はデッキタイプに関わらず無理
あと上の定義で言うと自然ドラは対策不可の継続打点だから蓋の方が近いと思う
では「10〜11ターンに確実に終了するコントロール」と自然ビショミラーのような「攻撃的でありながら結果的に長期戦になるデッキ」はどうでしょう?
そもそも10ターン以降まで試合が延びること自体辞めて欲しいかね。だから11ターンまで掛かる時点で割とNG寄り。攻撃的なのに長期戦ってのはねえ…火力寄りにするか耐久要素消してくれって感じかな。俺の中では10ターン以内で少なくとも9割方の試合が終わる(平均リーサルターンが7~8)位が1番理想