シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
環境動かすかーだけで何も考えずに禁止改訂を連発した現在進行形で信用を失っているTCGがあってですね。
MTGって言うんですけど。
シャドバの運営がTCGの元祖()ほど浅慮じゃなくてよかったとしみじみ。
高知神だったり今弾のゼルガネイアだったり、雑なニュートラルパワカでバランス取る最近の風潮どう思う? 環境もだいぶ固まってきたし強いとかじゃなく環境動かす為にゼルガネイアにメス入れるのどうかな?
もっと見る
質問の答えは特に何も
禁止多すぎわろえない…。元々紙のゲームだし被害もデカすぎる…。
スタンだけならまだしもヒストリックとかで再生テフェリー禁止しててクッソ笑った
昔やってたけど、とあるカードが出て1日で公式禁止カードになったの思い出したわ。時のなんちゃら?(忘れた)青の歯車みたいなイラストのやつ。
時を超えた捜索?
そもそも時を越えた探索だったし、多分違う気がした
精神の願望(通称デザイヤ)ですかね。「時のらせん」というタイトルのパックに収録されたカードで、当時のフォーマットのひとつ「タイプ1.5」(シャドバで言うアンリミ)では暴れるのが目に見えていたので発売初日から禁止指定されました。スタンダード(シャドバではローテ)ではそこそこに存在感を示して天寿を全うしたようです。効果は簡単に(かつシャドバ風に)いうと、そのターンにプレイしたカードの数だけデッキの上からカードをプレイする、というもの。
歯車とは 昔のカードすぎてセイトさんの歳が気になるやつ
時の螺旋だ! かなり初期の頃のやつだからだいぶ昔ですなぁ。初老手前でございますよnowさん