シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
条件によるでしょうね。
シェナとかモノとかハデスとかトートは条件自体は大差ない気がしますね。相手の顔削る量は違いますけど。
ep使うフィニッシャーとなるとベイリオンやマシンナースもフィニッシュまで繋げれるし切り札なんじゃないでしょうか。
コウモリとかライリー、アンとかのいわゆる蓋は一応構築縛ってるし存在自体は良いと思います
私としてはep使う方が強いフィニッシャーにならなければいけない筈です。
が、最近はepの価値が2コストになりまして、
他の狂乱状態や土破壊数やラスワ破壊数や機械、ナテラ破壊数とかその軸だったら簡単に発動する効果を助長させる効果が進化効果になってる気がします(ヴァイディのコスト-2、マシンナース、プレシオサウルス)。
まぁ、その効果自体はいいんですけど進化権が安くなってるのはちょっと残念かなって思います。
メイシア?リオード?エイラ?まぁ、進化効果(及び潜伏)が強すぎた例って事なんでしょう。
旧クルトとか旧リノセウス、キャルみたいなep要らなくて他のデッキと共存できるフィニッシャーは何なんでしょう
ここでいう切り札は、フィニッシュまで繋げることが出来る旧アーカスや新レイサム、リーシェナ・メイシアなどのカードです。
いつかの環境は切り札を使う時に必ず隙が生じたり進化権を使わなないとフィニッシュに繋げられないので進化権を切り札に使うという動きが存在しました。
しかし今は切り札と呼べるカードは無料進化だの直接召喚だの0コストだの進化権を使う気が皆無になっています。
これではカードの(無料)進化が勝負の鍵です。
Q,皆さんはEPを使わないと強く扱えないカード(リーシェナ・旧アーカスなど) か ストレスフリーの無料進化(リモニウム・モデストなど)や進化いらずでダメージを飛ばせるカード(闇蝙蝠・ライリーなど)どちらがゲームとして良いと思いますか?