質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

さめ Lv119

ネットの世界では限りなく不可能に近いです。
こういった場所ではどんな不敬であろうと受け入れる寛容さが無いとストレス溜まるだけです。

教育の観点で言うなら子供にネットの掲示板を利用させない方がまだ現実的ではある。
若しくはあらゆるサイトやSNSにおいて全ての文章を勝手に敬語に変換するプログラムでも導入するか、非現実的だけどユーザー側に敬語使用の徹底を求めるよりは可能性があるかと。

アニメの例であれば、ネットの過激な発言や言葉遣いは確かに子供に対し悪影響ではあるけど、地上波アニメ程度なら悪影響は少ないと感じますね、逆に娯楽の中でも敬語を徹底した社会になった場合のが人との距離は遠ざかるのでは?とすら感じます。

まとめると、目上に対する敬意や謙虚な姿勢といった価値観は義務教育や身の回りの人間が教えたらいいことではないですかね。

Q:本格的に敬語を導入するべきでは...?

シャドバは本格的に敬語を導入するべきではないでしょうか?

QAには文調が急に攻撃的になる方がいらっしゃいますが、敬語を積極的に利用することで攻撃力が緩和され、今より快適に利用できると思うのです

例えば、好意的な公用語では「なんか上から目線で勘違いしてないか?」と表現される文章は、
「博識でいらっしゃいますね。しかし私の意図したところと噛み合わない部分があります。私の伝え方が不適切だったかもしれませんので、念のためご確認させていただきたいのですが、どのようにご解釈されましたでしょうか?」と敬語で表現する方が適切なのではないかと思ったのです

シャドバも子供向けアニメが始まりましたが、教育という観点でも敬語を徹底するべきだと思います。みなさんはどう思いますか?

例えば、
ヒイロ「シャドバすっげぇー楽しい!」よりも
アイラ「シャドバ、すっごく楽しいですね!」の方が絶対良い。アイラ主人公にしよう

  • 退会したユーザー Lv.21

    不適切な内容を含むため、削除されました

  • 退会したユーザー Lv.21

    なんで消されてるのか謎

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略