シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
軸ナーフ。
軸ナーフで戦えるようにする。
ただこの軸っていう定義は、デッキ全体でのコンセプト。
例えばクオンウィッチならクオンではなく、スペルブーストをあくまで軸として扱う。
だからスペブ効率を落とすようなナーフの事を指す。
安定性を落としてるのではなく、速度を遅くしたり、リターンを減らしたりする。
安定性の便利枠への言及は、他に入れても強いただのパワカは別件でナーフしたらとは思うけど、
それはどんなデッキでも入ってて、そのカードが出ただけで戦況が変わるとかの時。
そもそもなんで安定性を落とした時は戦える前提にしてあるのか分からない。例えば10%しか成功しないコンセプトのデッキは戦える判定でいいのか。
デッキの軸ナーフによる全体的なパワーの低下?
便利枠ナーフによる安定性の低下?
強すぎてヘイト稼いだのはわかるけどデッキが丸々潰れてまともに戦えないまで弱くするのはどうなんだろうと思ったので質問