シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
その手の業界人です。
見た目や音声は、ゲームのほんの一部でしかありません。それらを省略したところで、元のゲーム規模と比べて最大でも1/4くらいしかコストは削減できないでしょう。
製作未経験者は「ゲーム画面の裏で起きていること」を甘く見ていることが多いです。予想の10倍は複雑なことが起きていると思ってください。
ゼロから始めるのであれば、年単位の時間が必要だと思います。
ぶっちゃけ(製作に慣れている私でさえ)紙媒体でカード作ったほうが早いです。
ペイントソフト使いこなせれば見た目もリッチになりますよ。プログラミングよりも簡単です。
素人でもシャドバのシステムをパクったソフトかなんか自作して、オリカで遊ぶみたいなことできるかな?
もちろんボイスとかいらないし絵もテキトーでいいから、ほんとにシステムと対戦画面のレイアウトだけ模倣するって感じ
名前がかわいいのでおしりにLinux入れようと思ってます。シャドバをパクるにはWinちゃんとLinuちゃんどっちがいいか知りたい。最悪の場合思いとどまります
ボイス再生したり絵を動かしたりすると極めて大変になるってだけではなくて?システム自体もヤバいの?
ヤバいわよ! むしろボイス再生とかは比較的楽な部類。 ガワを動かすのも大変だしとりあえず動くようになっても高確率でバグ祭りだしなれないうちに作った作品だとお手本あってもクソUIになるからヤバイわよ! 適当な紙のカードにスリーブつけてシャドバカードのプロキシ入れてオリカ遊びする方をおすすめする。
コンピュータ将棋でも、機械学習するとかGUI作るとかより、ルール実装する所が一番キツい
ゲーム制作チームの人数比はいろいろあると思うけど、私が所属していたチームではプログラミング系の担当だけで半分弱を占めてるからね……