通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

反対かなぁ

それより先攻ドロー無しにするだけで大分是正されると思うですね

Q:進化ターンを1ターン早めるべき

目的は先攻後攻の格差の修正。

最近思ってるのが、先攻後攻の格差は疾走バーンが直接的な原因ではなく、低コスト帯、特に後攻の進化前でも強い動きができるカードが増えているため、後攻が進化権を切る前から先攻が有利なゲーム展開にされていることが多く、結果的にフィニッシュしやすいのでは?ということ。特に現環境は、おおよそお互いに進化権を使い切ったであろう7〜8ターンには既にフィニッシュかフィニッシュされる準備段階で、その頃に後攻が進化権使って盤面有利に持ち込めても時すでにお寿司ということが多いなというのが感想。

さらなる環境の高速化や3コスト進化効果持ちカードの不足等問題はあるけど、今の低コストのカードパワーを見る限りもうこれをやってもいい段階ではありませんか?

質問は賛成か反対か。

  • 恋文@城塞バカ Lv.82

    それ低コストガン詰みのアグロが減りそうってことに関してはいいけど、先攻もしくは後攻片方引くことに賭けるっていう運ゲーになりそう。

  • §たま§ Lv.48

    アグロが割食うだけでしょ…ミッドレンジ~位の蓋デッキ、あるいはローテで上位の自然軸は大して影響無くね?

  • 恋文@城塞バカ Lv.82

    後攻のドロー量ならこの程度で十分だけど先攻引いた場合足りない、もしくはその逆みたいになって、結果どちらにも対応できるようにするよりどちらか片方に寄せて勝率高めようって風潮になりそうってこと。自然軸ならマシかもだけど、ドローインフレの原因にはなりそう。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略