通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

xyz Lv144

環境の下を持ち上げるためにナーフしてんのに下も一緒にナーフしたらそりゃ結局上に偏るでしょ
その辺の判断は運営なんだからちゃんとできないと

ナーフはシンプルに上位の(悪夢とかクルトとかマシンブックみたいな)誰がどう考えたってヤバいカードナーフじゃだめなんかね?
周りを弄ってどうにかなった事なんて今までなかったし
よく軸が崩壊するとか言うけどそれはナーフ対象じゃなくてナーフ内容が悪い

Q:ナーフ対象

ココのQ&Aではよく運営の勝率と仕様率でのナーフではなく、カード単品での強さでナーフするべきという意見が散見していますが、その場合運営がナーフするべきカードの強さは何を基準に選定するべきなのでしょうか?

極論かもしれませんが、勝率や仕様率が高いデッキの壊れカードをナーフしても低いデッキの壊れカードもナーフしてしまったら環境の偏りが悪化するだけではないでしょうか?

  • ミヴァP Lv.30

    ソレでは個人の考えに左右されてしまいます。極論になりますが立場等によって考え方に差ができるのでは、百人中五人が適正だと本気で思っているようなカードは「誰がどう考えてもヤバイカード」ではなくなってしまいます。あと、何を持って上位というのでしょうか?

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    おめー屁理屈こねて揚げ足とってるようにしか見えねーぞ

  • ミヴァP Lv.30

    確かに屁理屈にしか見えないとは思いますが、だとしても何故そのカードがヤバイカードなのかに明確な定義や理由がないと、ナーフされるべきではないと思います。

  • xyz Lv.144

    カードプールや環境、用途によってヤバいカードがヤバいカードたる所以は全く違うから定義を定めるなんて不可能じゃないかなぁって。 でも理由はクルトなら相手のアドを消し飛ばし更にクルト処理にアド損を強いる、悪夢なら手札補充というテンポロスや準備が何かしら必要な部分でそれを踏み倒すとか個々に言えるでしょ(それこそ怪文書で毎回言ってるし)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略