質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

自分で使うだけ。マキナでAFブンブンするデッキってコンセプトは時空転生から変わってないからカード毎がどれだけの仕事をするか何となく分かるし。このデッキは沢が多いから癖とかも出やすいから人によって構築変わるんだと思うので自分で組むのが一番。

Q:アンリミAFの知識ってどこで仕入れるの?

使用者によってデッキ内容違って凄いわ
結論構築無いとか凄くない?

  • ttt Lv.113

    他の人の配信とか見ないの?

  • エレミア Lv.109

    少なくとも僕はずっと我流ですね。今更AFの配信してる人もあまり見ないですしサフィラ飛ばしてた頃からの感覚が1番信用出来るっていうのもあります。(当時はガチガチのデッキでも無かったので本気で使う気はなかった)特にオートメーションの使い方なんかは言語化出来るものでも無いと思っていますので特に使うのが1番早いデッキじゃないかなと。

  • 鹿島 Lv.21

    ほんこれ。結局回して失敗した/成功した以上に頼りになるものはないし、行きつくところまで行くとAF入れるフォロワーを出すか流すかまで悩み始めるよ

  • ttt Lv.113

    それこそサフィラがフィニッシャーの時代と全く違うじゃん?もはや従来のAFじゃないんだから別物として見るべきじゃん?周りのデッキも違うし。 機構の使い方なんてSTRからAF始めた人の方が上手なのかもしれないぞ。我流じゃ多分ダメでしょ、上手い人から吸収するべきじゃない?守破離って言うし。

  • エレミア Lv.109

    根幹を成すカードや動きは変わってないので感覚は当時とあまり変わりません。(オートメーションで少し大きく変わったとは思いますが。)アンリミAFは分岐が非常に多くデッキ枚数や既に引いた加速、解放の枚数などによってもプレイが変わってきます。また、手札が1ターン毎に大きく変わる点や引く可能性のあるカードの種類の多さ、マキナ後のAF大量使用のパターンの多さを鑑みると到底数本配信見た程度で上手い人のプレイがコピー出来るようなデッキでは無いのです。リーサルに繋がる確定ムーブが無く結論構築も無いので初心者のハードルが高いデッキである事は確かです。ですからそれぞれ自分自身で回して合った盤面に対してその時ある手札で対処する事自体を会得しなければAFを回す事は出来ません。我流で何とかするしか無いんです。

  • arakuma Lv.34

    守破離は最終的に我流を得る思想で御座います。真似て「実践する」ことで己に定着する、改良できるということですよ。そういう意味じゃもう答えを得ていますし、そもそもの師は対戦相手ですからこの場合。じゃんじゃん対戦して構築しましょう

  • エレミア Lv.109

    あと解放はマキナ引けてない時にAF貯めてマキナを引きに行くか1ターンの間pp回復をするくらいしか仕事無いので数ターンに渡って仕事するマキナ加速よりも重要度はかなり低いです。

  • ttt Lv.113

    ↑↑師匠の教えを守る段階に入って無くない?ずっと我流って言ってるよこの人。

  • エレミア Lv.109

    師って言ってるけどAFネメシスは太古から伝わる術でも何でも無くて僕自身が黎明期からの使い手なんですが。そういう意味で上の方は「師は対戦相手」って言ってるんじゃないです?試合して上手くなる以外無い訳ですから。 そもそもこの質問配信見てる前提での話?どこで仕入れてるって聞くから自分で研究してるって言ったまでなんだけど。

  • ttt Lv.113

    ↑↑↑あなたのAFの精通度合いが気になるのでプロのデッキを回してみてくれませんか?https://www.openrec.tv/live/nqr63oq6or6 代わりに私はあなたのデッキを回してみます。

  • arakuma Lv.34

    もう一度述べますが、この方の師とは初期からやっていた自分自身、対戦相手、そしてその経験を指しています。過去の自分の感覚を守り、離れ、破っている訳です。おかしいところは全くありません。師とは必ずしも有形の他人とは限らないのです。

  • エレミア Lv.109

    えぇ…すっごい喧嘩腰なんだけど…初めに書いたこのデッキは沢が多いから癖とかも出やすいから人によって構築変わるんだと思うので自分で組むのが一番って文言見た?

  • ttt Lv.113

    ↑喧嘩売ってる訳やないんや・・・ただ自己流の危険性の方が高いやん?初心者に自己流でやってみろって言うのはあまりにも指導力が無いじゃん。 それに言っちゃ悪いけど、あなたのデッキの様に生命の量産と製造術を抜いてマルドッキオを入れるのが強いとは思えない。 自分にとっては間違ってるように思える。 テンポロスと事故を理由に量産減らすのはドラゴンで託宣を抜くようなものだし、デッキ圧縮に関しては製造術が一番重要になって来るはず。 http://laplaswitch-d.hatenadiary.jp/entry/2019/03/28/030000 この人はレーティングやってる無名の人だと思うけど、論理的に筋が通ってるから信用してるよ。

  • エレミア Lv.109

    マルドッキオは単純に環境メタ的な採用です。リノはケツ6以上なかなか取れないしエイラは進化使わないと除去しづらいデッキなので盤面更地にしながらデカいの置くのが効果的だから。入れだしたのは最近。製造術に関してはデッキ圧縮をAFネメシスでそもそも必要じゃ無いと思っているからです。引ければ出す程度。マキナ後はppを綺麗に使い切りながら調整するのが一番綺麗で強いですからそのつもりでデッキに入れるAFを選んだりしています。量産は序盤打てませんし託宣と事故での影響が違うと思います。これが個人の考え、癖です。貴方の意見も否定はしません。安定と上振れどっちを取るのか。カード自体に何を期待して採用するのか。AFネメはカード同士のパワーが近く似た役割も多い。後半決まった動きも無いからプレイの真似もしづらい。だから自分の強いと思う択を取りやすいデッキにするのが大切で構築もブレやすい。AFはそういうデッキ。

  • ttt Lv.113

    ↑他人の正解が自分にとっての正解であるとは限らないといった感じでしょうか?確かにありうると思います。 あなたが私の意見を尊重してくれるように、私はあなたの意見を尊重しましょう。 聞き分けが悪くて申し訳ありませんでした。

  • エレミア Lv.109

    いえ、ありがとうございます。AFライフ楽しんで下さい。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略