シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
以前の骸の王には3T骸を狙うために怨嗟の声が採用されていました。長期戦になっての大型処理やリーダーへのダメ押しという役割がありましたが、マシンエンジェルの場合、
1,長期戦での盾役
2,盤面を1枚で2つ分埋める
3,1枚で3つ墓地を肥やす
というのが骸の王と好相性なのだと思います。
1つ目ですが、これは骸の王ネクロの特性上、展開メインのカードで枠を埋めていく、更に自壊することと好相性であることを前提に組みたいため、祝福などが入れにくいです。ここの問題を1枚でマシンエンジェルは解決できるのが魅力的と言えます。純粋な盾役として見ればたしかに微妙ですが、1枚の疾走を止めれるというのが重要でしょう。
2つ目。これが凄く重要で2コスト、それも1枚で盤面を2つ埋めるというのがかなりの強みです。これはスカルリングよりも取り回しがよく、更に骸の王着地後に別のカードをプレイできるだけのppを余らせる可能性ができるため、そのターンの動きが非常に滑らかになります。今の骸の王は早く着地して殴り勝つというよりは、8/8を踏み倒して出しながら別のカードも展開していく、というのがメインになるため、純粋な低コスト展開カードは
それだけ重宝されます。
3つ目。これはデスタイラントをフィニッシャーとして採用する場合はかなり大事です。1枚でラスワ無しに墓地3つ肥やせるというのはかなり大きく、構築を歪まずに、無理なく墓地20を貯められるようになったと思います。
なので、単に便利だから採用しています。これだけ取り回し良いカードもそんなないと思いますよ。
僕の場合はベレヌスを抜きましたが、まだ完成とは言えないので難しいところです。ただ、マシンエンジェルは採用枠から外れることはないと思いますね。
そして、アンリエット姉貴は採用枠争うならエンジェル姉貴じゃなくてデスタイラント君あたりかと。
最近骸の王にマシンエンジェルを入れる構築が流行っているようなのですが、正直どこが強いのか分かりません。
低いコストで多面展開することで早期に王を着地させて相手を倒すというコンセプトは分かるのですが、正直マシンエンジェルを使っても2t目に王を着地させることは出来ませんし、墓地を3稼げるという点も他のカードで補えるのでさほど強い点とは感じません。
要するにマシンエンジェルを骸の王に採用するのは2t骸の劣化としか思えないのです。
3~5tに展開して王を着地させるくらいしか役に立たず(他のカードで代用可能)、ラスワで何も残さず、6t以降階段などで好きなだけドローできるので低コスト展開のうま味は薄く、本体も骸着地と比べて低すぎる程度のパワー。
もし採用している人が居たら知りたいのですが、本気で強いと思って採用しているのでしょうか。
また、入れるときにどのカードを抜きましたか?
正直わたアンリエットさんの方が優秀だと思います。
ケリドウェン亡き今、王のフィニッシャーは確実にアンリエットさんでしょう。
アンリエットさんを骸の王に入れましょう。