シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
この構築がかなりしっくり来ています。おでんとレジェファイは資産の都合で2積みですが、レジェファイは2のままでもいい気はしています。おでんは引かないことを祈るか、引いたら殴り殺しにいきましょう。
妖精の森と森荒らしはどちらかというとフェアリー補給要員で、リザ使徒に引っかからないので優秀。
7tにフェアリー→シンシアの動きが強力ですね。
それが無理でも、エズディア引いた後はリザ1枚で引ける鷹匠とシンシアで8tにやるのも強いです。
幕開けは神です。使えば分かります。
他は言わずもがな、変えるとしたら鷹匠、レジェファイ、おでんの枚数と円陣(ただのドロソ)くらいですかね。
白華不採用の理由ですが、進化する場面が
・カーバンクル
・メーテラ
・フニカル、ヤヴンハール
・シンシア+@
このあたりなのを考えると、使える場面が6tで上二つと合わせるくらいしかない上に
そもそも盤面ではそれなりに強いデッキなのでいらないかなと思って抜きました。実際使いづらかった。
もちろんメイン勝ち筋は10tおでん直接召喚→進化→エズディアですが、その前に割と盤面広げて殴り******たりもします
回り方にもよりますが、楽しく、かつ結構今やれるデッキのひとつだと思ってます。事故は知らない。
質問1.私のデッキでここをこうした方がより良くなる点
カードの採用理由
フニカル・ヤヴンハール・カーバンクル・不殺の使徒:進化連打の核
新リザ・エズディア(見切れ、1枚)・新オーディン:フィニッシャーとそれを引き込む核
眠れる妖精の森:手札調整や後半の大型フォロワー足止め、あと気持ちアーカスへの抵抗
エフェメラ:基本は2コス3点除去、場合によっては後攻3Tに置いて実質守護
Lファイター:ヤヴンハールとで5T3面処理、あと序盤に一番何も考えず置ける2/2/2
威風:最近なんか増えてる潜伏への回答、あと単純にコスパが良い
スーテラ:横並べへの回答。あと進化権が切れてても1ドローできるのは偉い
メーテラ:多面処理とドロソ。でも最近重く感じてきてるので2枚
エカテリーヌ:後半の回復要員。6点回復は意外とバカにならない
ミノタウロス:横並べへの回答その2とアーカスへの些細な抵抗
バビー(見切れ、1枚):エズディアへの布石にもなる除去要員
質問2:皆さんの進化エルフも見せてくだされば、と……。
回答ありがとうございます。幕開けはソリストさんの構築のような、ケツデカスタッツや横並べ、フェアリーの補充がしやすいデッキだと特に使いやすそうですね。体力4以上になれば、最近はやりのセレスにも相討ち取れるのも魅力的です。エフェメラとか削ってちょっと枠頑張って作ってみるかなぁ……。 白華については、確かに思っているよりは能力の発動機会が少ない、というのは確かにあると思います。実際私が使っていた時もそうでした。あとレジェファイで似たような動きができるよなぁ、ってのもありました(特にヤヴンハール)。 森荒らしはフェアリー補充は優秀なんですが、2点というのが地味に使いづらいなってなって抜けていったんですが、その辺の使い心地はいかがでしょうか。もしかしたら今までシンシアを入れてなかったので強みを活かしきれていなかったからかもしれませんが……。よろしければ教えていただけると嬉しいです。ありがとうございました。
そうですね。実際取れない相手もある程度はいますが、序盤だと取れないのが致命的になる相手はほぼいないのでパイロンや***淫従者とかそこら辺取れればオッケーかなと思ってます。 終盤は調整して強者の威風に任せる感じで…(解決になりきってない) シンシアですが、手札のフェアリーor鷹匠と合わせるのは勿論、割と場にフォロワーが残ってくれる(フェアリーとかリザとか)のでそこにつけるとかなり圧が掛かります。そのまま殴り倒せたりもします。エズディアどこ… 自分の構築だとリザサーチでエズディアの次にシンシアが来るので割りと安定して進化権を踏み倒せるのも強みですね。 あと鷹匠オススメです、オーディン引き切ってしまっても(2枚だとよくある) エズディア挟んだりしつつオーディン+鳥で6点出せるので最後の押し込みになったりします。 型が違うとは思いますが、参考程度に。