質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

大前提として一つ。潜伏は「このフォロワーは相手のカードの能力によって選択されず、相手のフォロワーに攻撃されない」という能力です。質問文を見る限りでは「相手のフォロワーに攻撃されない」という部分を見落としているのではないでしょうか?

カードゲームでは禁止が優先されるとよく言われます。ここで、潜伏は簡単に言うと「選択されない、攻撃されない」という能力であり、「攻撃されない」とはつまり「これに対する攻撃を禁止する」ということです。一方守護は「相手フォロワーの攻撃対象をこれにする」という能力です。しかし守護と潜伏を同時に持つと矛盾が発生します。相手フォロワーが攻撃するとき、攻撃されないフォロワーを攻撃対象にしなければならない、という状況になるわけですね。ここで、冒頭の「禁止が優先される」というものが適用されます。つまり、攻撃されない=これを攻撃対象にすることを禁止する、が優先されるということですね。おそらく「守護より潜伏が優先される」というのはこういうことではないでしょうか?

Q:今更ですが、潜伏+守護は説明文と矛盾してませんか?

※守護と潜伏の説明文を画像で添付してあります

ゲームバランスを考えれば守護の効果がなくなるのは理解できますが、説明文を直接解釈するなら、フォロワーが潜伏と守護を同時に持った場合、そのフォロワーは選択されず、なおかつそのフォロワー以外を攻撃できないはずです。

プレイヤー達は、「守護より潜伏が優先される」という言い回しをしますが、そもそも守護と潜伏の効果は矛盾していません。説明文によれば、潜伏は選ばれないだけの能力だし、守護は「それ以外を攻撃できない能力」であって、「それを選ばらなければならない能力」ではありません。
また、ダラダラ天使・エフェメラは潜伏を持っていますが、同時に他のフォロワーの攻撃力を+1する能力を保持しています。潜伏は
守護以外の能力はすべて働くのです。

結論を言うと、潜伏の説明文に「潜伏を持っている間は、守護の能力を失う」と付け加えるべきだと思います。

みなさんはどう思いますか?

  • シャドウバースはじめました Lv.4

    潜伏についてはその通りですが、守護の説明文は、守護以外に対する攻撃を禁止すると書かれており、守護持ちに対してどうするかは書かれていません。守護の説明文に、「攻撃対象を守護にする」と書いてあれば納得できます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略