シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
今回勝てなかった理由は2つ予想できる
①自分のデッキの弱さ・難しさ
tier上位でないデッキは、単純にパワーがないか、強いけど要求されるプレイスキルが高いか、あるいは安定しないかのどれかに大別される
パワーがないならば、パワーのあるデッキが跋扈するグランプリで競ることはできないし、シャドバ始めて1か月なら地頭が相当良くない限りプレイスキルがあるとは言えないだろう
デッキが不安定ならば(運頼りなら)ますます勝ちにくいはず
②相手のデッキ・カードに対する知識
相手のデッキの警戒すべきムーブがわかってないのはノーガードで戦っているようなもの
相手の使うデッキの特徴を知るためにも、まずはtier上位のデッキから触るのが良い
始めたばかりなんだし、慣れるまではtier上位のデッキで済ますのが良いと思う
長くやるならまずは簡単なものから慣れることと、上位デッキで効率良くルピを稼ぐことを勧める
それでルピを稼げば自分の好きなデッキに資産をつぎ込みやすくなるし、試合経験も積まれていくはず
そうして実力がついた後に、今度こそ自分の好きなデッキでグランプリリベンジすればいいと思うよ
警戒がいまいちわからないんですよね。 例えばネクロマンサーで空でターン回ってきてケルベロス進化使う方多いですけど、自分なら別に上から取られても何の問題も感じないので素置きします。
それ上から取られたくないんじゃなくて進化時効果発動させたいんやぞ
例えばエンハンスのガルミーユを警戒するなら、体力1を並べないとか、自分の場に4/3がいるのに2/2を出さない(4/3へ相討ちを狙わせる)とかかな
前回も聞いて回答してもらったのですが、取り方が他の方の見てて自分の中で納得出来ないです。 自分は前のターンから残ったフォロワーで処理の点が足りるなら新たに出して進化とか手札からスペルとか使わずに残りで取りたいです。
そのやり方も悪くはないんだけど、手札やEP等のリソースを温存できる代わりに相手リーダーにあまり攻撃できないんだよね... 相手リーダーにダメージを与えつつ(勿論その必要がないときは優先しなくても良い)、盤面もなるべく優位にして、さらに次の相手の動きを読んで相手が動きにくくなるような盤面にしておく必要がある 常に守りっぱなしではなく、適度に攻めないとジリ貧になってしまう(特に今の環境は『耐久したら勝ち』みたいな戦術が弱いので)
自分がしている方が損と前回言われたんですが、自分からすると前のターンから残ったフォロワーは今のターン0コスで出した突進ってイメージなんですよね。だから新たに進化やスペル使う方が損に感じます。特に進化は最高で3しかないのでライフ削りになんか使うより後々本当にキツいフォロワーが出てきたときにとっておきたいです。
いや、それは突進じゃなくて疾走だよ 疾走を突進として使ってるから、盤面をケアできる代わりに相手の体力を減らせなくなってる 勿論進化を残すのも大事ではあるけど(メイシア用とかね)、盤面ばかり考えてると顔詰めれなくて負けてしまうよ 『基本的に除去に回って、最後に一撃で試合を決められるフィニッシャーを出して勝つ』みたいなゲームがしたい感じ?
例えば、相手盤面2/2×2でこちら2/2×3だったら2点は通します。盤面で相手の2体取ってるのでPP丸々分動いてターン終了。これの積み重ねで勝ちたいって感じです。 特定のカードの大ダメージやセラフ、スパルタクスがあるから多少盤面は無視するとかってのが性に合わないんです。 きっちり取り合うカードバトルがしたいというか。