質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Doppo Lv175

今はやってない
初期はやってた

ライバルズの良い所は、ユニットを何処に配置するかが重要(シールド、ウォール、貫通、前列のみ攻撃、自動で出るトークンは前列の上)など、配置するだけでもプレイングが求められます。
このユニット配置だけ神ゲーになれる素質はありましたね。

良くも悪くもあるのは、テンション(ハースのヒーローパワー)。クラスの個性でもあるし事故も軽減する良いシステムでもあるけど、毎回同じ事を「やらされる」感じがして、自分はあんまり好きでは無いです。
レジェンド1枚制限。デッキ制作コストの上限は下がるだろうけど、せっかく配置でプレイングを手に入れたのに運ゲー感が高まって、やっぱり自分は好きでは無い。

著しく悪いのは、テンポの悪さ。レジェンドの演出を筆頭に、対人のTCGでは致命的な待ち時間がやたら長いです。自分はこれが原因で辞めました。
辞めた後なので知らないけど、ヒーローカード。初手に必ず来る積み込みカード各種はオワコンと騒がれるだけ評判が悪いです。

Q:皆さんは

ドラクエライバルズやってますか?


また、やってると答えた人に質問です
シャドバと比べて、良いとおもうところと悪いと思うところを教えてください

  • panae Lv.53

    ライバルズやってるけど、正直配置とか殆ど息してなくね?プレイングが出ると言うにはフィールドが狭すぎる

  • Doppo Lv.175

    初期しかやってないから詳しくは何とも。フィールドが広すぎても操作しにくくなる(自分が小さいスマホだからか?)とか、シャドバもだけど考え無しにユニット出して全枠使って出せなくなるとか、狭いなりの長所や特徴ってのはあると思うよ。MTG出身だからよくわかるけど「色々な要素を削る」事で成功したのがシャドバだと思ってる。FFのブラゲで類似ゲーム出るっぽい(ライバルズはどうした!)けど、それは3×3でフィールドが広くなってるからどうなんだろうね?

  • panae Lv.53

    FFのブラゲは金ジャブゲーだから絶対に成功しないとおもう

  • panae Lv.53

    プレイングに関しては、3×3なら結構配置面でも頭使いそうで面白そう

  • Doppo Lv.175

    初期の金かからないタイミングに少しかじって終わっとけば良いと思う

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略