シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
4に関してですが、潜伏持ちのリオードを擁するミッドレンジロイヤルはアグロプランも十分に取れるデッキです。つまり「アグロプランも取れるデッキ」なら環境に食い込めるので「ドラゴン側に除去手段が有る」は何の因果関係も有りません。そもそもドラゴン側で進化リオードを処理する手段はコキュートスカードのみです。
また、「ローテにも疾走が増えれば…」とありますが、環境的にランプドラゴンがサタンに変化しているのはマナリアの台頭で守護が多くなりアジを始めとした疾走が通りにくくなっているからです。疾走が少ない訳ではありません。
自分としてはサタンを出した後の隙、サタンを出した後のドローソース確保、そこまでやっても運に左右される点、環境的にサタンより出足の早いデッキも十分に活躍している事などからナーフは不要と見なしています。
特定のデッキ(ほぼドラゴン)に大人気のサタンですが今後ナーフするべきでしょうか?ちなみに自分はするべきだと思ってます まあ、ドラゴン(PPブースト)が無くなれば必要ないですが。理由はこんな感じ。
1:PPブーストが容易で早だしできる
2:ルリアで確定サーチできる
3:ドローソースが豊富
4:疾走持ちアグロが少なくドラゴン側に除去手段もある
5:置物メインデッキがどうにもならない
ナーフが言うほどでない理由はアンリミでは出す前に潰せるデッキが多数あるからだと思いますので、ローテにも疾走増やしたら減るかもしれませんね
そりゃあサタンより早いデッキじゃないとサタドラとまともに戦えんしな。サタンより出足の早いデッキも十分に活躍しているからなんだってんだ?
サタンより出足の”遅い”デッキも十分に活躍している、なら話も分かるんだが
サタンより出足の早いデッキが抑止力になってるからナーフは不要って事じゃない?
サタンより遅いデッキに関してですが、開闢やマナリア、使用者は減っていますが蝙蝠や聖獅子辺りを想定してください。現環境は遅いデッキというのはそれなりの蓋(=一撃必殺の切り札)を持っているか、大量打点を出す方法を持っています。サタンが出てからもマトモに戦える「遅い」デッキは、サタンが出た後も十分にリーサルを狙える手段をセット出来るデッキです。
個人的には、エンハライブラ、ナーフ前バハと同じく、炎帝だけが許せぬ。遅くて理不尽リーサル持ってないコンシードデッキはシャドバの敗北者よ。
サタドラって蝙蝠や聖獅子より早いデッキだったのか
厳密には「PPブーストのスピードは不定」なのですが、サタンへのアクセスの為にPPブーストを優先するデッキが多い為(スカーサハまで使われ出しているのが証拠)、あえて「遅い」と表記しました。そういう方向に配慮する方が良いかと思いまして。