通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

飛鷹 Lv121

完全なる独断と偏見な上実装当初での評価になるけどそれでもいいかな?

3位 ロイヤルセイバー・オーレリア
5/2/6(4/8)守護という守備向けな性能を持ち、相手が3体並んでいると選択不可を持つという劣勢を持ち直す能力にデザインされている。
今でこそ置いてけぼり状態だが、実装されたSTDでは小型を並べるデッキタイプの天敵でありつつもそのビショップにありそうなスタッツで並べない戦術を取るような相手にも牽制となり、押し切られるのを阻止してきた。

2位 ダークエンジェル・オリヴィエ
ゲーム終盤の「進化権が無くなってグダる」ような状況を一変させたカード。9/4/4(6/6)と9コストにしてはやや控えめなスタッツの代わりに進化権を3回復させる効果で、進化権が切れたあとにも逆転が可能になり、試合が長引いても豪快なバトルが楽しめるようになった。

1位 白翼の守護神・アイテール
ゲームの性質上環境で活躍しにくかった高コストシステムフォロワーの救世主。
1枚で完結せず構築次第で顔色が変わり、ファンファーレやチョイスと相性が悪いため万能な解決札ではなく、優秀ではありつつもパワーカードとまではいかず、且つ腐りにくくユニークな能力。
体力が4欲しかったという個人的な願望を除けば完璧に調整された一枚。

Q:歴代良調整レジェTOP3

3位 エンシェントエルフ
強いフォロワーを立てる、バウンスができるといったエルフがやりたいことをできるカード。ただし盤面のスタッツを考えると1/1より強いフォロワーを手札に返したら弱くなる上、単体にスタッツを託すことになるので処理されやすくなる。バウンスとしても3コストは重めなのでメリットとデメリットの調整が上手くできてる。

2位 バイヴカハ
3コストで使えばフェンサーの下位互換、6コストで使えばセージコマンダーの下位互換である。しかし、汎用性が広いというニュートラルのメリットをしっかり考えられている。エンハンス9で特有の能力を発動できるのも面白い。今の環境であったらPP3回復追加してバイヴカハの福音をすぐ出せるようにしたらよろしかろう。

1位 ガウェイン
進化権を利用したコストダウン。後攻不利になりがちなカードゲームの宿命を断ち切れるカードである。コストダウンの値も1と良心的。流行った当時、騎士王アーサーが7コスであったため先5ガウェが強い形になってしまい結局先攻有利になってしまったが、6コスに乙姫といった強いカードを作れば良い感じになるだろう。

おまんらも考ぇや

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略