質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

pag Lv84

よく言われるのは「高々10戦程度で弄らないこと」。これにはちゃんと訳がありまして、これが言われる前提としてはこうした攻略サイトやTwitterで回ってくるようなデッキは既にランカー等上位勢が組み上げた、完成系です。それを自分のランク帯や、そもそもそうしたレシピ(○○連勝達成!のアレ)が出回る事による環境の変化に合わせて自身で調整を行っていくのですが、先に述べたように私たちが手を加えるそれは一度完成したものなのです。なので、多少の事は対応可能。もしくは突っ張るプレイで勝ち切れるはずなのです。それでもなお勝てない時に初めて調整。でタイミングとしては丁度良いはずです。なので最低tier2、本当はtier3の位置付けくらいまでは一通り何度か対戦をしてみて、本来五分以上の相性の相手に負け越す際にその対策をします。逆にそもそも勝ち越せる相手でないものには対策を切ります。都市セラフやリーシェナ等一部のデッキ以外は下手に対応力を上げる事は理想ムーブから遠ざかるためです。こうした事を頭の端においてフリーでもランクでも適当に繰り返すうちにそうした「目」が養われるのでは。
今期既にグラマスになっているような方々以外は私も含めて似たような感じだと思いますよ!ただ、どれくらいそのクラス、デッキに触ったかの時間が違うだけです。楽しんでいきましょう〜

Q:環境読みとデッキ調整の仕方

最近よくこちらでデッキの添削をしてもらうのですが、答えてくれる方が、環境を見てこれがいいんじゃないかとアドバイスしてくれることが素直にすごいと思いました。質問の内容ですが、そういう観察力や構築力ってどのようにすれば身につくんでしょうか?自分流でデッキを調整してみても負けることが多く、そのためなかなかデッキをいじれずにいます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略