シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
「人気カードをナーフしない」というより
「ナーフするときにそのカードの人気度も考慮してます」って意味だと思う
俺には全く逆のこと言ってると思うんですけど。
宮下:~略~日本向けの「シャドウバース 公式タクティクスガイド」という攻略本を作ってもらって、出版社さんにユーザーアンケートを取ってもらった時に人気のカードナンバーワンもやっぱり《次元の魔女・ドロシー》だったんですね。そういうことで、すごく嫌われるカードっていうのは確かにあるんですけど、そういったカードは裏を返せばすごく好きなファンの人も多いカードであったりします。どちらかというとインターネット上ではネガティブなコメントの方が多く出がちなんですけれど、やっぱりファンはいます。そういったネガティブなメッセージだけを受け取って修正してしまうと、修正後に「なんで私の好きなカードを変えたんだ」となってしまいます。なので、そういったフィーリングは尊重しているんですが、そのフィーリングだけを理由に変化をさせると逆に思っている方から結局不満がでる。そういう意味で色んな方に納得していただくために、データというものを第一に考えてカードを変更しています。
そのフィーリングだけを理由に変化をさせると逆に思っている方から結局不満がでる。そういう意味で色んな方に納得していただくために、データというものを第一に考えてカードを変更しています。
これはハゲ村に馬鹿にされても仕方がないな(絶望
日本語勉強してどうぞ
ん?なんで「フィーリングだけ」って言う解釈になるんだ?「基本的にはデータを基にナーフするけど、その対象がめちゃくちゃ人気あったら、考慮する」って言う意味で言ったんだけど…
あー、これね、質問本文(というかインタビュー本文)からのコピーだから、まあ…
そもそも、人気だったらナーフを考慮するなんてどこにも書いてないんやで
ワイも「書いてある」なんて一言も言ってないンゴ…、さらに言えば「フィーリングだけ」とも言ってない。
ワイだけ「字面のみ」で判断しないといけないのはおかしくないか?
そもそも今回に関してはハゲを否定しようとしたわけじゃないんだけどなぁ…
データを最優先に考えてるのは書いてありますけど、人気も少しは考慮していると思います。「フィーリングだけを理由に変更しない」から全く考慮してないと読む方が無理がある気がします。「フィーリングを理由に変更はしない」ならそうですけど、そう言わなかったのは多少なりとも人気も考えているからだと思います。