シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
割と何度かこの手の質問に案出してネタ切れ感はあるけども……。
安息の絶傑・マーウィン 4/4/4
「自分がこのバトル中、一度もカードをプレイしていない状態で4T、あるいはそれ以降のターンを迎えた時、このカードは直接召喚される」
「このカードが場に出た時、相手のリーダーは『1T中にカードを1枚しかプレイできない』と『1T中に1体のフォロワーでしか攻撃できない』を持つ」
カン淫の絶傑・ヴァーナレク 7/7/7 突進 ドレイン
「アクセラレート2:デッキにカン淫の絶傑・ヴァーナレク1枚を加える。お互いのリーダーに1ダメージ」
「自分ターン開始時、自分のリーダーと相手のリーダーのライフが10以下かつ同数だった場合、このカードは直接召喚される」
「このカードが直接召喚された時、お互いのリーダーは『自分のリーダーがダメージを受けた時、同じ数値のダメージを相手リーダーに与える』を持つ」
不殺の絶傑・エズディア 6/6/6
「アクセラレート3:デッキに不殺の絶傑・エズディア1枚を加える。相手のフォロワー1体を選択し、相手ターン終了まで攻撃不能にする」
「このバトル中、自分のフォロワーの攻撃、または自分のカード効果で相手のフォロワーを破壊していない状態で6T、あるいはそれ以降のターンを迎えた時、このフォロワーは直接召喚される」
「このフォロワーはカードの効果を受けず、カードの効果でダメージを受けない(戦闘によるダメージは受ける)」
「直接召喚されたこのフォロワーは次の能力を持つ:『相手ターン開始時、ターン終了まで相手のフォロワーすべてに攻撃不能と『自分ターン終了時、自分リーダーに2ダメージ』を付与する』」
私は試練って言葉から、何らかの条件を課せられて、それをクリアすると強力な効果を得られるもんだと思ってました。
丁度マゼルベインさんみたくね。一枚目がアレだったから余計だよなぁ……。
ちなみにタイトルへの返答。絶傑は運営の黒歴史ノートの垂れ流しです(断言)
絶傑は試練と祝福を与えるというからデメリットと大きなメリットを兼ねるかと思いきや…
そんな絶傑を試練を使用者に与えるけど強い効果を持つみたいなカードに改変して?
例:
不殺→10/6/6
ファンファーレ:お互いの場にいるフォロワー全ての
攻撃力を0にする。(このカードを除く)
永続:次の自分のターン開始時攻撃力0以下のフォロワーが場に3体以上いるリーダーは体力上限が6になる
簒奪→3/3/4
このフォロワーがいるとき自分リーダーは簒奪か黄金と名のつくカード以外をプレイできない。
エンハ8:今と同じ効果
進化時:4/5 ランダムに黄金スペル2枚と相手のフォロワー1体を選び自分の場に出して突進を付与する
沈黙→3/3/3
現在の効果
エンハンス7:互いのリーダーは次の自分のターンまで手札の全てのスペルを消滅させる。ネクロマンス:4次のターン消滅したカード全てのコストを-2する
こんな感じです