シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
4ならぶっ壊れ、5なら壊れ。
エルフでバウンスすれば一方的に相手にデメリット押し付けられるし、ヴァンプなら自傷デメリットを緩和したりメリットにできる。効果ターンも長く間接的な遅延性能も高くカウント調整したり、自発的な宝玉の処理ができるクラスならOTKやエクストラウィンまでの時間稼ぎとして優秀。スタッツも高い。
総じて、デッキによってはデメリット踏み倒せて、効果時間が長く、スタッツも高めでコストもそこまで重くないのに、効果の影響力が高すぎる。現状のシャドバはクラスによっては疾走・バーン以外ではまともな勝ち筋がほとんどないクラスも結構あるし。
疾走か能力で顔ダメを与えたとき、受けるときにお互いがダメージを受けるというものです。疾走バーンダメに対する解答の1つになればいいと思って考えました。
パンドラ
ニュートラル
コスト4か5
4/4→4/4
・光の宝玉
・闇の宝玉
ファンファーレ:チョイスしたカード1つを出す。
進化時:自分の場に「光の宝玉」があるなら疾走を持つ。自分の場に「闇の宝玉」があるなら「攻撃時:相手のリーダーに2ダメージ」を持つ。
光の宝玉
ニュートラルアミュレット
コスト1
カウントダウン3
お互いのリーダーは「自分のフォロワーは、それが場に出たターン中に相手のリーダーに攻撃してダメージを与えるとき、お互いのリーダーがダメージを受ける」を持つ。この能力は、このアミュレットが場を離れるとき失われる。
闇の宝玉
ニュートラルアミュレット
コスト1
カウントダウン3
お互いのリーダーは「自分のフォロワー、スペル、アミュレットの能力によって相手のリーダーにダメージを与えるとき、お互いのリーダーがダメージを受ける」を持つ。この能力は、このアミュレットが場を離れるとき失われる。
進化時能力無くして4/3/3のチョイス持ちならどうですかね。アミュレットの能力さえあればいいので。 疾走・バーンをストレスに感じてる人が多いと思うのでこのオリカ考えたんですけど、疾走・バーンを無効にするカードを作るのも違うと思うですよね(ヴィーラムカつく)。 あ、でも例えばセラフビショみたいな回復入り特殊系にこの手のカードが入ってもウザそう
あとアミュレットはコスト3カウント2ぐらいがいいですかね
それでも悪用されるかもしれないけど実用性考えるとそれくらいかなぁ。少なくともアミュレットのカウントとコストはそれくらいでいいと思う。もしくは、チョイスに条件つけて発動しにくくする代わりに修正案より少し性能を高めるのもてだと思う。