シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
まず捨てるカードがランダムなのは論外です。選択を少なくするためにそうしてるんでしょうけどふざけんなよという話。プレイしたら負け筋になるかもしれない能力でバランスが取れるわけがないです。
捨てるカードを選択できるようになれば要するに葬送と似たような仕様になるわけですが、葬送は葬送で「何も捨てたくない場面」が腐るほどあるんですよね。なぜ「捨てなくてもいい」という選択肢を作ってくれなかったのか。
ディスカ系の能力は捨てるカードの選択だけではなく捨てるか捨てないかを選べるようになってこそ、ようやく純然たるメリット能力として働くようになり、まともな調整が可能になってきます。
今のままだと不利益を伴うまま効果を強くするしかないので、産廃か過剰にぶっ壊れるかの両極端になりがちだと思っています。
あと単純に「捨てたくなのに捨てなきゃいけない」とか「ランダムに捨てられる」っていう効果のプレイ感覚がものすごく悪い。使ってて使用者側に不快感が伴うカードは人気が出ません。
ドラゴンのディスカ軸も消えた理由もこれだと思ってます。人気全然なかったんでしょうね。
ディスカドラをはじめとして、ネメシスでもアーティファクトカードを捨てて対価を得るカードがありますよね。しかしそれらが環境デッキで採用されることはほぼありません。それって別に捨てなくても同様の対価が得られる雑なパワカがあるからですよね。運営はその辺の設計が下手なんでしょうか?もう少しディスカード系のカードの効果強めてもいいんじゃないですかね?
もっと見る
そう考えるとシルヴァって 「3コス以下のフォロワーをプレイするときにこのカードを捨ててもよい、そうしたらなそのフォロワーは突進を持ちリーダーに効果付与する」 と読み替えれば条件満たしてますね だから強いのか
ホント「捨てなくてもいい」という選択肢だよなぁ、なんのためのチョイスなのか