質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

e-sportsの定義云々は知らんけど、ああいうのって上級プレイヤー同士の高度な戦いを見て「おおー!」ってなるもんじゃないのん?
どんな事でもトッププレイヤーって奴になると一種のアイドル性というものがある訳で、同じ分野で頑張ってる奴は参考にしたり憧れたりってのが往々にしてあるもんだけどさ。
運ゲーだと違うじゃん。
もうなんか極端に言わせて貰えば、シャドバのプロとか「運良ければ余裕で勝てそう」とか思っちゃうからね(引き弱勢が何言ってんだとか言われそうだけど)
要はプロを名乗るまでの努力や研鑽、外野から見ても分かるくらいに培われた高度な技術や理論。
そういうのが感じられないから魅力を感じんのよねってお話。
……まぁ、高度な盤外戦術はあるかもしれんけど。
風呂禁止とかリアル一裂きとかマトモな人間にできる事じゃねぇや……マジ震えてきやがった、怖いです。

あと「だったら他のカードゲームも運ゲーやん」って話もあるだろうけど、他の(つってもMTGと遊戯王くらいしか浮かばんし、遊戯王は色々異次元言ってるから比較し辛いんだけど)カードゲームは構築で魅せたり、マスカン見極めるセンスが必要だったりで、プレイヤーの経験が活きる部分が多いからね。
MTGのコンボとか、稀に「どっからそんな発想出てくんだ」って思う様なのもあるし。
シャドバはカードプール狭く、基本的にビートダウンなゲームだから構築幅が狭い。カウンターがないからそもそもマスカンもクソもない、って辺り厳しいよ。

Q:シャドバがeスポーツうんぬんについて先程質問したのですが

そもそもeスポーツとはという話になり個人的にはeスポーツとは実際のスポーツのようにある程度明確に実力差が出てあまり運の絡まないゲームという認識だったのですが回答ではeスポーツとはそもそも競技という言葉の定義が(一定のルールに沿い順位を競うもの)とありますので、運の比率はeスポーツとしてふさわしいかどうかに関係が無いんですね。感情論を抜きにしてeスポーツとして問題なく定義できてるでしょう。という回答を頂きました。
自分の認識と全然違うのにびっくりしたのですがつまり運ゲーでも対戦ゲームならeスポーツであるということらしいのです。
自分の認識不足だったのでしょうか…
ここからが本題なのですがみなさんはeスポーツについてどのような認識をしていますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略