シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
他の人も書いてるけど、ようは規模のでかいゲーム大会でしょ。
事業として、大会を開いたりプロを作ることには利点が多いので、そういう流れを業界でやってるだけ。
良いことだよね。誰も損しないし。
因みに自分は、10年先を見据えてeスポーツ否定派になっておくよ。
仮にeスポーツがゲームというコンテンツの中心になったら、一人で楽しむ型のゲームが確実に減るからなー。
そもそもeスポーツとはという話になり個人的にはeスポーツとは実際のスポーツのようにある程度明確に実力差が出てあまり運の絡まないゲームという認識だったのですが回答ではeスポーツとはそもそも競技という言葉の定義が(一定のルールに沿い順位を競うもの)とありますので、運の比率はeスポーツとしてふさわしいかどうかに関係が無いんですね。感情論を抜きにしてeスポーツとして問題なく定義できてるでしょう。という回答を頂きました。
自分の認識と全然違うのにびっくりしたのですがつまり運ゲーでも対戦ゲームならeスポーツであるということらしいのです。
自分の認識不足だったのでしょうか…
ここからが本題なのですがみなさんはeスポーツについてどのような認識をしていますか?