質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

kingmooo Lv35

カードプレイは1枚とコストを支払っていることを忘れてはならない。
特に低コストはカード枚数のほうが重く扱われる。

①ゴブリン 1/2
②デビルシープ 2/2 + 簡易なプラス効果
③ノーニャ 2/3 + 簡易なプラス効果2個 または強い効果
④鉄槌の僧侶 3/4 + 強い進化時効果 or強い効果
⑤アルテア 4/4 + 強い効果 ココらへんからコスト感が無くなる
⑥フェンリル 4/6 + 強い効果 スタッツを崩せば強い効果でもいいよね
⑦暗黒の召喚士 6/6 コスト感は重視されない、次ターン以降のフィニッシュの足がかりを強く作る。
⑧角冠の王 7/7 強い盤面干渉orフィニッシュ性能を持つ コスト感に重要性はなく、返せるか?倒せるか?が指針
⑨ノア ⑧と大差はない、よりフィニッシュに寄り試合を決定づける。
または、盤面を返しながら次ターンのフィニッシュを見る。
⑩プルソン ⑨と大差ない。
⑩以上 ゾーイ ずる。

Q:各コストの適正って?

ああ!(先ボケ

Q&Aで色んな意見を見ていて気になった点を質問させてもらいます

「あなたが各コスト毎に適正と考えるカードはなんですか?」

高コストが低コストの合算より仕事するのは当然ですが、その場合の「適正」に対する感覚に大分ばらつきが見られます
枚数問わず各コスト毎に適正と思われるカードを(あれば)挙げてくれると幸いです

テンプレ↓










⑩以上

  • うどん Lv.129

    角冠の王のフィニッシュ性能・・・?

  • kingmooo Lv.35

    あれは盤面干渉側、ブロンズだから干渉具合は弱いですね。

  • はげび Lv.95

    なるほど、これは分かりやすい

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略