シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
シナジーって物を知らないのか?
社は単体で完結してる物じゃ無い、そしてシナジーのある物が大量に追加されたから叩かれてる。
そしてナーフするなら一枚で済む社が一番に候補に上がる。
天狐の社に対しての文句として「ぶっ壊れカード」、「ちゃんと調整して出せ」などといったものをよく見ます。
天狐の社はDBNのカードです。
DBN初期の時点で社ビショップというデッキは存在していましたがファンデッキといった扱いをされることが多かったです。それほど強くなく使っていると煽られることも度々ありました。
現環境社ビショップはTier1になるほど強くなりました。
しかし天狐の社自体の能力は変わっていません。本当にぶっ壊れカードならばDBN初期の時点でナーフを叫ばれるはずです。
現在天狐の社のナーフを叫んでいる人はDBN初期からぶっ壊れカードだと思っていたのですか?それとも社ビショップが強くなったから文句を言っているのですか?
長文失礼しました。
知ってますよ。しかしそれなら天狐の社を叩くのではなく追加されたカードを叩くべきではないでしょうか。
何枚ナーフすりゃいいのって話ですよ
ナーフが現実的・非現実的ということではなく天狐の社を叩くのは不当だということです。実際に天狐の社がぶっ壊れカードならあまり叩かれていなかったDBN初期の時点でもぶっ壊れカードなのであって叩かれるべきです。叩かれていなかったということは天狐の社はぶっ壊れカードではなく追加されたカードが強過ぎるorシナジー効果が強過ぎるということになります。シナジー自体はDBN初期からあったのでシナジー効果が強過ぎるということではありません。そうすると追加されたカードが強過ぎるということになるので叩くのなら追加されたカードを叩くべきだと思います。
最初は適正だった超越、リノも同じ理論になるだろ。それこそ今後のデザインにまで影響出る様なカードは適正では無い
質問の書き方が悪かったですね。例えばイージスです。イージスは環境に関係なく叩かれていますよね。本来ぶっ壊れカードはその環境での強さに関係なく叩かれるべきです。天狐の社は環境によって叩かれたり叩かれなかったりしているので環境に合っているだけでありぶっ壊れではないということです。つまり
イージス叩かれてたのって「完全無敵」っていう能力が頭悪すぎたからだし、そもそも単体完結してるアレとTNK比べるのは違くないか?
デッキが強かろうと弱かろうと普通であろうとぶっ壊れカードはぶっ壊れカードでありその環境で適正かどうかは関係ない。ぶっ壊れカードは常に叩かれるので環境によって叩かれたり叩かれなかったりするカードは環境に合っているのであってぶっ壊れカードではない。ということです。ナーフが必要か必要でないかは別です。
いやだから、それは単体完結しているカードの場合であってだな…周囲とのシナジーで壊れるポテンシャルを秘めているから叩くべき!って言うなら一体どれだけのカード叩けばいいんだよっていう
別に叩く必要はないですよ。もし叩くならという話です。
他に前例があるか無いかの問題で言えば、リノセウスや超越がある時点で何らおかしい事では無いかと。それらもカードプールの追加によって叩かれていたカードですよね?それらが叩かれていた事もおかしいと思うのですか?
TNKが出た時のペガサス像がどうなったかわかってて更に強力な白牙出したのも悪いしその上自動回復までぶっこんできてTNKが環境取って悪化した。叩かれて当然の流れじゃない?
1枚じゃたいした事なくてもデッキ単位で壊れるってのは普通にある。全盛期アグヴとか現フェイロとか。1枚1枚が壊れてるか?と言われると微妙だけど、ナーフ候補として叩かれるのは仕方ない。