質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

c7 Lv317

ヨルムンナハトはあれはあれでリーダー付与とリーダー付与同士がコンボるとかいうわけわからんことをやっているので、あんまりいい印象は抱いていません。他と比べて許されている感じがするのは単にデッキとしてまだ強くないから、この一点に尽きると思います。
まあ強くない理由に「ラスワだから」という要素も大きく絡んでくるわけですが、それを補って有り余るほど周囲のカードによってテコ入れがなされた場合、間違いなく文句を言われまくるでしょう。
「発動したら二度と対策出来ない」という根本部分が変わらない限り
、リーダー付与は強くなった途端に例外なくクソゲーに繋がると思っています。

ラスワにして消滅で対策出来るようにすればいいという話にも懐疑的です。消滅はそんなにポンポン配っていいものではないので、結局相性ゲーが過剰に加速するだけではないかと。
ラスワでのリーダー付与を増やせば増やすほど消滅持ちクラスの存在感が増していき、ネクロの居場所がなくなるだけじゃないでしょうか。

じゃあどうすればいいのか。
リーダー付与を解除できれば話は早いんですが、どう調整してもちょうどいい塩梅にはならないでしょうね。かつての凶悪アミュレットたちがバハムートによってカードタイプごと存在意義を奪われたように、「あっさり解除されすぎて産廃」or「触れなさすぎて過剰なストレス」の両極端な調整にしかできないでしょう。
なのでリーダー付与解除という方向性も望ましくありません。

マイルドな対策を考えるのであれば、AOEに対するリザやマグナスのように、「1ターン限定のリーダー付与封印」がいいんじゃないかなと思います。
消滅や能力解除だと0か100にしかなりませんが、これならどのターンにリーダー付与を封印するのかでプレイングの余地が大きく、封印された側も完全に消えてしまうわけではないため解除=即リタという図式にもなりにくいです。
消滅のように一部のクラスそのものを否定する要素ではないため、ある程度いろんなクラスにも配りやすいですしね。

・・・まあ正直な話アミュレット→バハのせいで無意味→じゃあリーダー付与だ!という流れでリーダー付与は生まれたと思っているので、アミュレットが相応に触りにくくなっている現状、リーダー付与自体そもそもいらないと思っていますが。
レジェンドとしての特別感を出しやすいのはわかるんですけど、今のようにやたらと増やすのは勘弁してほしいです。

Q:ラスワリーダー付与は英断

カラボスとかWLDでやり過ぎたと反省したからなのかは分からないが、ヨルムンとナハトをラスワにしたのは大正解だったと思う。はまれば強いけど対策されると即リタ案件という位置に落ち着けた。
やっぱりファンファーレリーダー付与はお手軽すぎる気がするので何らかのデメリットがいると思いますがどうでしょうか?
マキナなんかはカラボスみたいにPPが増えなくなるデメリットがあったなら良いバランスだったと思います。

  • ペミカン Lv.18

    ラスワだから消滅に弱いと言いたかったわけではなくて、効果が即座に発動しないというのが重要なんだと言いたかったんだ。一応ではあるが、相手に「リーダー付与を発動させない」という選択肢を与えているケースが発生するのが大事。 堕天とかあるし

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略