シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
そもそも、理不尽ってなに?
適正な環境ってなに?
運営の判断基準は環境に様々な種類のデッキがあるから適正って言うだけで、使われないクラスがあるとか、特定のクラスが強いとか、そういう感じじゃないでしょ
どれかひとつのデッキが頭おかしいくらい流行ってて、かつぶっ壊れで勝率1位とかそんな感じなら運営も対処するでしょうけど、頭おかしいデッキが3種類4種類、あるいはもっとあるようなある意味多彩な環境をわざわざ壊すような真似はしないと思う
運営のナーフあるなしは基本的に出る杭を打つだけの修正で、それも平均を基準にしたもの
あのカードは強い、あのカードうざい
みたいな感じじゃなくて、あのカードのせいであのデッキが頭おかしいみたいな感じにならないと修正しない
もし、言われてるように各クラスの勝率を平均化しようとするなら、全てのカードを修正するか、ぶっ壊れカードを配るかするかしかない
ぶっ壊れカードを配るに関していえば、アリスとかそうだよね
ある意味、ほとんど全てのクラスが平均化されたけど、反発大きかったでしょ?
全てのカードを修正するにしても、要するに全クラスのアド取れるカードの修正でしょ?
そんなことすれば絶対にふざけんな運営ってなると思うけど
長文書いたけど、自分が言いたいのは運営と君たちでそもそも判断基準違ってないか? ってことだけ
質問版の回答として
最近の運営は頑張ってる的な意見を散見しますが、
どの辺が頑張ってるんでしょうか?
・三日坊主で形だけの月1ナーフ
・切断、遅延対策などのプレイ環境の向上
・先行有利の是正
・ローテ環境の基盤、ベーシック、プライズの見直し
・アンリミ制限の適正化
特に、ローテ導入によりカードプールが減少し、
再録が増えているのも根本から解決すべきです。
また、前パックは有利助長カードが多く、
強い/弱い場面がはっきりとして、
理不尽展開が再燃してきていると個人的には感じます。
次パックも、まったくシャドバとして盛り上げる気が感じられません。
今まででも他ゲーと世界観・キャラクターの共有はありましたが、
主要キャラクターまで引っ張るのもどうかと思いますし、
ストーリーの舞台設定とカードがかけ離れていくのも違和感しかないです。
次パックが期待できる、という方も
どのあたりに期待を持っていますか?
運営とプレイヤーの意識がズレているのが問題なのでは? 多彩な環境? では、例えばシャドバプロが使うデッキって多彩ですか?? 見飽きたいつものやつでしたけど。
一応言うけど逆に聞くけど、運営がプレイヤー目線になる必要性は? ランクマッチで同じデッキしか見ない環境ですか? そんなに不満ならシャドバなんでやってるの? まあ、何言っても無駄だからここでやめるね
シャドバプロのデッキに「見飽きた」とイチャモンつけるような人に何が分かるってんだか…何故「俺が見飽きたようなデッキ」をプロが握るのか、考え直す方が良いかと。甘すぎ。
プロのデッキにイチャモンつけてるんじゃなくて、それしか使いようがないからでしょ。何言ってんの?
「環境を見たらそれしか使いようがなくなるほど尖ってる」ならそれを握って環境を闘うのは立派な戦略。
戦略ねぇ。ほかの選択肢がどれほどあるんだって話をしてるのに草。
そもそもランクマの話ししてるのにプロの話してて草
表層しかとらえられない人多いよなぁほんと。ランクマとかプロとかどうでもええわ。 この部分は例えの話で、ここが本題です!ってイチイチ開設つけなきゃダメそうだな。このQA。
表層しか捉えられない方ほんと多くて困りますよね あなたが喩えとしてプロを出したので、その喩えはおかしいと指摘しただけなんですけどね。話題逸らしてまで自分正当化するのそんなに楽しい? ていうかそんなに文句あるんだったらなんでシャドバやってるの?
(人の例えが理解できない人間が表層しか捉えられないとか盛大にブーメランしてるのほんと笑い死にしそう)流石にわざとですよね?
これ誤解生みそうですね。私の回答で人の例えが理解できてなかった人、です。
それを言ってるんだぞ。 その理屈にそってプレイヤーが減ってるんやって。 俺もローテ導入で持ち直すかなと復帰して細々と再開し始めたクチやが、運営もプレイヤーもお前みたいな思考の奴が多いんやろな。言われんでも、もう辞めるついでに最後に聞いただけやぞ。コイツら何が楽しいねんって。 運営にこれだけ馬鹿にされた対応されて、それでも信じてついていくってどんな神経してたらできんのやって。 それ聞いただけ。 もう返答もしないからどうぞ、お仲間どうしでシコシコやっとれ。
別にうちらユーザーが判断基準を運営と共有する道理なんぞないと思うが。アルバイトに「経営者視点を持つべし」とか言っちゃう人でもあるまいし。
あ、はい、どうぞご自由に、私は運営がどうとか関係なく楽しいので
運営についていってるんじゃなくてシャドバしたいだけやぞ
以上どのカードゲームにも向いてない人の断末魔でした。
飽きたら止めるまだ飽きてないから続ける、それだけじゃろ。
カードゲームに向いてる人ってどういう傾向の人のことを言うんだろうね? 俺は格ゲーからの転向組だが文化の違いは強く感じるんで、マジで興味ある。
格ゲーもカードゲームも好きだけど、まぁ、ろくな人はいないよね(偏見
マザーテレサみたいに人が良さそうな人やメンタルが弱い人に向いてなさそうなのは確かですね。
そもそも対戦ゲーで勝とうと思ったら自分がされて嫌なことを死ぬほど相手にやることを求められているのである程度上に真人間なんてほぼいないと思います。
真人間、真人間じゃないと言うより、自分の中の攻撃性の使いかたじゃないかと思います
攻撃性の使い方を間違えると、質問主みたいになる。 世に言う 悪質クレーマー
なんかあらゆる対戦ゲームのトッププレーヤーをまとめて人格否定しはじめたぞ?
ゲームで相手の嫌なところをつくのは立派な、戦略で性格悪い云々の話にじゃないぞ何言ってんだ
人の嫌がることはしないようにしましょうと言われて育つのが普通の人。人が嫌がることを進んでやらなければ勝てないのがカードゲームってだけです。人格否定でもなんでもないです。
シカモソノ相手ノ嫌ガルコトハルールニ則ッテルンダヨナァ…(^o^ )ツマリ切断ハクソ(^o^ )
じゃあ真人間なんてほぼいないってどういう意味? これ人格否定じゃないの?
真人間は人の嫌がることをしないようにと言われて育ち大人になります。対戦ゲームで強い人というのは人の嫌がることを人より沢山出来る人なので世の中的には清く正しい人とは言えないってだけです。
まじかよ。すげーなその発想。
事実ゲーマーと呼ばれる人々は完全にマイノリティ側な訳で。
社会的少数派?ああまあ確かに少数だろうけど?? 真人間に近いか遠いかは別の話だよな? 囲碁や将棋も対戦ゲームやけどそれらのトッププレイヤーは別に社会的弱者じゃないし??
棋士が少数しかいないのもまともな人ではまともじゃない人に勝てないからですよ。棋士もそれになろうとしてる人も毎日人の死なない殺し合いをしてるなんて表現がどっかの漫画にありましたね。
シャドバで敵にストレス叩きつけるデッキを使ってようが、実生活で人様に迷惑かけなきゃいいだけの話ですね
はっきりいってプロゲーマーとか金銭的、社会的地位的に弱者じゃないせよ大衆の見世物的になのは事実 トッププレイヤーは1日に10時間以上ゲームするらしいけど常識的に考えたらまぁ「真人間」ではないよね 職業的にパチプロとかに近いしね これはあくまで職業批判ではない 加えてそんなゲームしてたら所謂「真人間」のように道徳的なことを考えてる暇はない
うん…なんでゲームの旨い下手で人間性図られなあかんのかとw 普通に生活してるだけなんやが。まあ別段対戦ゲームがうまいわけじゃないのだが
不適切な内容を含むため、削除されました
この場合のマイノリティってのは少数派って意味で捉えてもらえれば幸いです。
例えば野球の試合で足に怪我をしているピッチャーをバント攻めにすることは世間には受け入れられないと思いますが試合では100点の作戦でやらない理由は無いと思います。これを瞬時に決断できる人がまともかというと世間様にはそうはとってもらえないという話です。
まぁウメハラがゲームに強くなるにはゲーム以外が弱くならないといけないって言ってたから間違いねぇな プロゲーマーウメハラさんやぞ?
野球という見世物でバント攻めが100点とか頭ヤバいだろ。 弱くならないといけない←言い訳。 弱くなる必要性はない、強くはならないだけ。
強くないとプロゲーマー失格だから
勝たないと意味が無い
は?日本語不自由なんすか?
勝負で勝ち続ける人達は貴方の言う頭がやばい人しか居ないって話ですけどね。保護協会さん人格否定してるのは私じゃなくてこの人ですよ。
自分が日本語不自由だと気づけない一般精神異常モチ
異常者すぎて草
(毎回ぶつ切りの散文を送りつけられる方の身になってほしい)
解説してやろうか? 野球は真剣勝負を模したショーであって、ガチで何でもやって勝てばいいってもんじゃねぇよってことを言ってんだよ。強い弱いとかだけじゃねぇの、観客は真っ向勝負を見に来てんの。大リーグなんかでもそう。 『期待に応えるのがプロ』であって、ゲームなんかの勝ちは、それが期待なら応えなきゃならんよ。お前の例がお粗末だって言ってんだよw
試合でなら100点の意味が分かってない長文お疲れ様でした。勝ち以外に意味が無い世界なら貴方の考えの方が異常なんですよ。敬遠とか知らない人ですか?
プロゲーマーニ、エンターテインメント性ハ大事ダケド、ダカラ相手ノ嫌ガルコトハシナイッテノハ違ウト思ウナー(^o^ )プロ棋士トカダッテ、相手ノ打チ筋ヲ研究シテ、的確ニ相手ノ嫌ガル打チ方スルデショ?ソレト同ジヨ(^o^ )
(でもリアル一裂きはあかんで)
ソレナ(^o^ )
嫌がることをしないとは言ってないんだが。 プロってのは営利目的でやってるんだってこと、スポンサーなりなんなりステークホルダーを意識してなんぼなんだよ。勝つことも重要だけど、商売として成り立たなきゃそれ以前なんだって。