質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Godark Lv34

干渉する余地がない→ソリティア
干渉する余地がある→ソリティアではない

シャドバは相手のターンにカードをプレイしたりすることができないので、超越は相手にターンを与えないことで相手が行動することを許さない(干渉する余地を与えない)デッキなためソリティアと言えなくもないが、準備段階では相手の行動を許しているので、正確に言うと超越もソリティアではない。
なぜなら、真のソリティアは本当に相手に何もさせないで勝つ先攻1ターンキルできるデッキのことを指すため。

そして、アグロは相手が行動することを許している(干渉する余地を与えている)ので、ソリティアには該当しない。

Q:アグロはソリティアか否か

よくソリティア談義でアグロはソリティアであると言う人達が居ますが、そこに焦点を当てた議論は少ないです
ぜひみなさんの意見を聞かせてください

ちなみに私はアグロはソリティアではない派です
アグロは、盤面に出す→顔面を殴る、これが基本です
疾走に関してもそれらを盤面に残さなければ打点が足りませんし、守護があればそれをどかす必要があります
守護じゃ無くても後々の打点に影響するなら顔面殴るの諦めて盤面補強せざるを得ません
また、盤面以外にも回復でリーサルを伸ばしたり、更に速度のあるアグロで逆に轢くなど、アグロに対して干渉する手段は多々あります
除去botと化した相手のハンドが完成するまでにリーサル決めるしかないというほぼ1人遊び状態なソリティアとは違うと思います
相手が引いたカードより自分の引いたカードの方が強ければ勝ちですから、ソリティアより坊主めくりの方が近いのでは?
まあこれはシャドバ全体に言える事ですけど

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略