シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
クロノスを全力で引きにいく必要はないです。
8ターン以降に一枚プレイできればいいカードですし低攻撃力を並べる相手なら出さないほうがいい場合もあるので。
マリガンは普通に2コストフォロワーを引きにいって大丈夫です。
ただしミニゴブは一枚キープしてください。2コスをデッキから持ってくることでクロノスが引けないときのデッキトップをある程度強くしてくれるので。デッキに仕込んだ後ならエンシェントを持ってこれる場合もあります。
ドロシー相手なら次元断も一枚キープしておいてください。共鳴調整さえすればゲイザーやキマイラを一発で取れるので。
プレイングで気をつけるところの一番はフラワードールを限界まで使い回すことですね。
フラワードールを使い回すことを意識するだけで手札切れがなくなるので序盤にフラワードールが一枚しかないならプレイしない選択肢もあります。
あとはクロノスを出したあとは相手が出せる最大バーストダメージを考えましょう。
それを受けてもライフに余裕があるなら大型を無理に処理せずあえて残すことでライブラリアウトを狙うのも大事です。こちらは低攻撃力中心なので十分狙えます。
一応ドロソ不足が心配なら歌い手を入れる手もありますがフラワードール使い回しや共鳴の邪魔になる場合があるのでオススメしないです。
実質名指しのような質問ですが、使用している方ならどなたでも答えていただきたいです。
最近ミルドールというものを知り、とある方のレシピを真似させていただいて使ってみているのですが、どうにも回し方がわからないのです。
おそらくこうだろう、ということで、
マリガン:クロノス全力
序中盤:除去で耐える、クロノス引くまでAF埋めは最低限
後半:クロノスプレイ、除去しつつノアでフィニッシュ
こんな感じでやっているのですが、これだとクロノスが引けなかった場合、ドロソ不足&低コス大量のせいで手札が切れてしまい、あまりにも弱いので何か間違っているのではないかと思い質問させていただきました。
ミルドールの正しいプレイングをご教授ください。
考案者様!ありがとうございます!なるほど、フラワードールがキーになってくるんですね。盲点でした。手札や人形はため込まずどんどん使うイメージなんですね。プレイ難度がかなり高いデッキに感じるので、もっと回してみます。大変参考になりました。ありがとうございます。